ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

サブスクリプション・マーケティング~モノが売れない時代の顧客との関わり方~

アン・H・ジャンザー  著

小巻靖子  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,870(税込)         

発行年月 2017年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 253p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/経営学/マーケティング・商業
ISBN 9784862762559
商品コード 1026295220
NDC分類 675
基本件名 マーケティング
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2017年12月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1026295220

著者紹介

アン・H・ジャンザー(著者):著述家、マーケター、ライティングコーチ。プロフェッショナルライターとして、100を超えるテクノロジー企業と仕事をしてきた。テクニカルな話題について論じるマーケターなどのためにワークショップを開いている。さまざまな業界誌やブログに寄稿。ライティングやマーケティングについて、自身のウェブサイトAnneJanzer.comでも定期的に発信している。カリフォルニア州マウンテンビュー在住。自動運転車が走り、コーディングに熱心な人々が集まる土地だが、何よりも好きなのは良書である。
小巻靖子(翻訳):大阪外国語大学(現 大阪大学外国語学部)英語学科卒業。都市銀行調査部勤務の後、米コネティカット州での生活を経て、翻訳者に。訳書に『歴史の大局を見渡す』(パンローリング)、『カモメ課長! 』『億万長者になる人とそこそこで終わる人の10の分かれ目』(講談社)、『ブルーノート・レコード 妥協なき表現の軌跡』(共訳、ヤマハミュージックメディア)などがある。

内容

"★あらゆる業界に変革をもたらす「サブスクリプション」の入門書

★「所有から利用へ」の時代に不可欠の、継続収益を生むマーケティング

★成功のカギとなる、顧客との「長期的関係」づくりのヒントが満載





ソフトウェアはクラウドサービスを利用。DVDは買わずにネット配信を視聴。情報収集のため定額の有料アプリを使い、食品の定期購入や衣服のレンタルも・・・。あらゆる分野で今、「サブスクリプション(定額制・従量課金、継続課金)」のサービスを利用する動きが広がっています。



「所有から利用へ」の消費スタイルの変化に合わせ、従来では考えられなかったようなサービスが次々に誕生。ユニリーバがカミソリの刃の定期購入サービス企業を10億ドルで買収するなど大企業も参入しています。その勢いはめざましく、サブスクリプション・エコノミーの売上高はS&P500企業の9倍もの勢いで成長。あらゆる業界に変革をもたらしつつあります。



「5年以内に私たちは何も買わなくなり、すべてをサブスクリプションという形で利用するだろう」――ティエン・ツォ(Zuora社CEO)



消費者にとっては便利で、企業にとっては継続的な収益をもたらすサブスクリプション。その成功のカギは、顧客との長期的関係です。モノを「売って終わり」ではなく、利用し続けてもらうため、「価値の育成」や「カスタマーサクセス」の観点から、従来とは異なるマーケティングに取り組まなければなりません。



本書は、サブスクリプションへのシフトという巨大潮流の本質を伝えるとともに、サブスクリプション型ビジネスをどのように活用・実践すべきかを示した入門書です。シリコンバレーの多くの先端企業と仕事をしてきたライターが、ユーザー目線と企業目線の両方を活かして、豊富な事例を交えながらわかりやすく語ります。





所有から利用へ、販売から関係づくりへ

Netflix、セールスフォース、Amazonプライム・・・

共有型経済とスマートデバイスの普及を背景に、あらゆる分野で

サブスクリプション(定額制、継続課金)へのシフトが進んでいる。

「モノが売れない時代」を迎える中、いま何をするべきか?

ビジネスの原則を変える大潮流の本質と実践指針がわかる!





近い将来、私たちは何も買わなくなる――?

ソフトウェア、食品、アパレル、

日用品、メディア、ヘルスケア・・・

あらゆるビジネスを変革する

新時代マーケティングの教科書。




目次

カート

カートに商品は入っていません。