丸善のおすすめ度
日本人が学んだ中国語と旧満洲~1906〜1945年~
川村 邦夫
著
発行年月 |
2022年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
12p,218p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/教育学/比較教育・各国教育事情 |
---|
|
|
ISBN |
9784863455290 |
---|
|
商品コード |
1034685262 |
---|
NDC分類 |
372.225 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2022年08月3週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034685262 |
---|
著者紹介
川村 邦夫(著者):現在、大阪公立大学経済学部客員研究員。
PDA(非経口薬国際学会)名誉会員、防菌防黴学会名誉会員、瀋陽薬科大学客員教授。
学歴:2021年大阪市立大学大学院博士課程後期修了、博士(創造都市)。
1959年東京大学薬学部卒。薬学博士。
1935年満州奉天(現中国藩陽)出生。武田薬品工業株式会社及び大塚製薬株式会社勤務。
その間,中国瀋陽薬科大学客員教授、WHO(医薬専門委員会アドバイザー)、近畿大学薬学部非常勤講師、名古屋市立大学薬学部非常勤講師。
著書 「21世紀における科学技術のあり方」(丸善プラネット)、「バリデーション総論」(じほう社)、「バリデーションの実際」(じほう社)。
編著 「GMP微生物試験法」(じほう社)、「製造用水の製造管理と品質管理」(じほう社)。
内容
本書は新資料を基に、嘗ての日満関係を論じたものである。即ち、旧満洲の日本人中等学校の中国語教本には「孫文の大亜洲主義」が収載されていた。この内容と2015年に首相が行った「戦後70年談話」の冒頭部分とは酷似している。また、奉天総領事が述べた日中関係の私見の記録、及び、戦後の「対日賠償調査報告書(満洲編)」等に基づき新「滿洲国」観を提示している。