ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

和と出会う本~現代を生きる芸能・工芸・建築・祈り~

小野 幸惠  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2018年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 270p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784865591743
商品コード 1026637245
NDC分類 382.1
基本件名 日本-風俗
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2018年04月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1026637245

著者紹介

小野 幸惠(著者):1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「幸四郎と観る歌舞伎」「焼け跡の「白鳥の湖」」「週刊誌記者近松門左衛門」など。

内容

ナガオカケンメイさん推薦! 「あらゆる日本の条件が日本独自の“つづく”を生み出している。 この本には日本らしくつづけるための“和”の正体が書いてある。」 奈良晒(さらし)、江戸からかみ、茶の湯、金継ぎから、日本建築、日本画、絵馬、味覚、 さらに、文楽×現代美術、声明×現代音楽、能×歌舞伎、雅楽×叙情歌、落語×トークショーのクロスオーヴァーまで ──現代の美意識をもちながら昔から変わらぬものを再発見してきた人々のいとなみを紹介。 エッセイ、インタビュー、写真でつづる、新しい日本文化案内。 ◎本書で取材したおもな人物 市川染五郎、桐竹勘十郎、杉本博司、東儀秀樹、野村萬斎、柳家花緑ほか ◎本書でとりあげた日本の伝統文化 【音楽】声明、雅楽 【芸能】浄瑠璃、文楽、落語 【工芸】奈良晒(さらし)、江戸からかみ、金継ぎ、暖簾 【美術】日本画、絵馬 【建築】一条恵観山荘、奈良基督教会 【味覚】三陸の海の幸、信州の伊那栗 【仏教】湖北の観音像、東大寺修二会

目次

カート

カートに商品は入っていません。