丸善のおすすめ度
自衛官と家族の心をまもる~海外派遣によるトラウマ~
海外派遣自衛官と家族の健康を考える会
著
発行年月 |
2021年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
221p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/神経・精神科学/神経・精神疾患 |
---|
|
|
ISBN |
9784871541954 |
---|
|
商品コード |
1033587172 |
---|
NDC分類 |
493.74 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年10月3週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033587172 |
---|
著者紹介
海外派遣自衛官と家族の健康を考える会(著者):執筆者一覧
高遠 菜穂子(イラクエイドワーカー)
細渕 富夫(川口短期大学教授・精神医療史)
中村 江里(広島大学准教授・日本近現代史)
蟻塚 亮二(精神科医)
五十嵐 善雄(精神科医)
田村 修(精神科医)
大竹 進(整形外科医)
布施 祐仁(ジャーナリスト)
佐々木あずさ(スクールカウンセラー)
福浦 厚子(滋賀大学教授・文化人類学)
野田 哲朗(兵庫教育大学教授・精神科医)
内容
戦争がもたらす影響について国民的理解があるとは言えないまま、自衛隊海外派遣は回を重ね、すでに深刻な影響が出ています。イラク帰還自衛官の高い自殺率、南スーダンPKOでも帰還後すぐに自殺の報道がありました。
私たち「海外派遣自衛官と家族の健康を考える会」は、トラウマやPTSDの理解を広め、何より高い自殺率を食い止めたいと願っています。
本書が、戦争トラウマとどう向き合うべきかを考えるための一助となれば幸いです