ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

チケットを売り切る劇場~兵庫県立芸術文化センターの軌跡~(文化とまちづくり叢書)  189p 2012

垣内 恵美子, 林 伸光  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2012年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 189p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/舞台芸術
ISBN 9784880652832
商品コード 1009461407
NDC分類 770.6
基本件名 兵庫県立芸術文化センター
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2012年04月5週
書評掲載誌 産経新聞 2012/05/19
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1009461407

著者紹介

垣内 恵美子(著者):政策研究大学院大学 文化政策プログラム教授、プログラム・ディレクター。
政策研究大学院大学教授。東京大学法学士、シドニー大学経済学修士、東京大学工学博士。文部省入省後、文化庁文化政策室長、一橋大学教授などを経て、2004年より現職。パリ大学、トリノILOセンターなどで教鞭を執るほか、国土審議会政策部会委員など。著書に『文化財政策概論』(共著、東海大学出版会)、『文化的景観を評価する』、『フランスの文化政策(監訳)』、『文化財の価値を評価する』(いずれも水曜社)など。2002年度日本都市計画学会論文奨励賞受賞、2009年度計画行政学会論文賞受賞。
林 伸光(著者):兵庫県立芸術文化センター、ゼネラルマネージャー。神戸大学経営学部卒業。
朝日放送(株)入社、事業部で音楽事業を担当。1982年、ザ・シンフォニーホール開館準備より2003年まで、21年間ホール運営、自主事業、海外音楽団体招聘事業などを担当。事業部長を務める。2003年10月より現職。神戸大学、神戸女学院大学非常勤講師。

内容

成功した文化施設(劇場)はどこが違うのか。優れたマネジメントの成果を検証する。

財政状況悪化の中、芸術支援に対する見直しが進み、事業評価や効率化、指定管理者制度の導入等、公立文化施設をとりまく状況は厳しい。今後地域文化政策を進める拠点文化施設(劇場)をいかに活性化し、地域に貢献するものにするか、優れたマネジメントとその成果の検証が求められている。
本書は、劇場づくりの一般論ではなく、「兵庫県立芸術文化センター」というブランディングに成功したまれな事例を基に、劇場の活動と、その受益者である観客の行動、納税者の意識など、社会的影響力を多重的に読み解き、マーケティングの具体的事例を盛り込みながら詳細に分析し、公共文化施
設の活動のあり方について方向性を示す。
佐渡裕(指揮者・同芸術文化センター芸術監督)との対談を掲載。

目次

カート

カートに商品は入っていません。