ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

クラシックコンサートをつくる。つづける。~地域主催者はかく語りき~(文化とまちづくり叢書)

平井 滿, 渡辺 和  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2017年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 236p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784880654034
商品コード 1025275412
NDC分類 760.69
基本件名 音楽会
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2017年09月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1025275412

著者紹介

平井 滿(著者):東洋大学、同大学院修士課程修了。1990 年に「鵠沼室内楽愛好会」を立ち上げ、地元のレストランを会場とするサロン・コンサートを企画・運営、以降現在まで世界中の第一線演奏者を招き、質の高い演奏を聴くことができるサロンとして、全国紙やNHK などで紹介される。その経験を活かし、現在は公共ホールでのコンサートづくりに手腕を発揮している。
渡辺 和(著者):国際基督教大学、同大学大学院博士課程前期修了。 室内楽や宗教音楽を中心にクラシック音楽のフリージャーナリストとして活動。演奏家インタビューなど「音楽の友」をはじめとする音楽誌に寄稿。著書に『クァルテットの名曲名演奏』(音楽の友社)『ホールに音が刻まれるとき』(ぎょうせい)他。

内容

 有名ホールで行うものだけがクラシック演奏会ではない。
 人々がバブルに翻弄されていた時代、華やかさとは正反対の手法でクラシック音楽の命脈を保ってきた人々がいる。高いレベルの演奏を手頃な料金で成立させる企画力、音楽ホールもピアノも無い中での運営など北海道から沖縄まで、地域に根ざしたクラシックコンサートをつくってきた団体を紹介し、これからの文化事業のあり方とまちづくりを提言する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。