ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

巨匠に教わる絵画の見かた 

視覚デザイン研究所・編集室, 早坂 優子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,035(税込)         

発行年月 1996年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 190p
大きさ 21
ジャンル 和書/人文科学/芸術/彫刻・絵画
ISBN 9784881081242
商品コード 0196278084
NDC分類 723.3
基本件名 絵画-ヨーロッパ
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0196278084

内容

美術史の流れをざっくり掴みながら、時代ごとに絵画をていねいに解説。絵に対する巨匠たちの感想や意見も同時に読むことができ、初心者から中、上級者まで楽しめる奥深い解説書。

初心者に読んで欲しい基本の美術史+主要な画家
ルネサンス前夜の画家・ジョットから20世紀ポップアートの画家・ホックニーまで、美術史の流れにそって各時代で活躍した画家を取り上げて解説しています。

はじめに、ルネサンス、バロック、ロココなど、各時代ごとに章を立て、コンパクトに時代の特徴を把握します。
次からは、代表的な画家のページ。
例えば、ルネサンスの章は、
ダ・ヴィンチ——名画という代名詞を残した画家。
ミケランジェロ——肉体を手段として人間の内面を表現した画家。
ラファエロ——清く優しく美しく健康的なマドンナを描いた画家。
と続きます。

バロックの章は、
レンブラント——見た目の美しさより大切なものに気づいた画家。
ロココ——貴族趣味の中、庶民の生活に迫った写実派の画家。
後期印象主義は、セザンヌ——自然の印象ではなく、構造を解説した画家。
などなど。

秀逸なサブタイトルから始まる画家の解説は読みやすく、しかも重要ポイントはしっかりおさえています。
また、どこからでも読める、見開き読み切りスタイルなので、短い時間でも拾い読みをすることができます。
面白コラムも充実。美術史をいろいろな角度から分析しています。
「芸術家にみる愛のかたち」
「絵画は社会を映す鏡」
「貧乏生活は画家の常」
など、時間軸だけにとらわれない、美術の楽しみ方がギュッと詰まった1冊です。

本当の楽しみ方は画家たちの言葉にある
この本のもうひとつの顔は、絵画に対する多くの画家の発言です。
同時代の絵に対する発言もあれば、過去の絵を見ての発言もあります。
実はこちらがこの本の要です。
画家たちは絵への批判、その絵から受けた影響「好きだ」「嫌いだ」といった意見など言いたい放題ですが、美術史からは見えない時代の空気が感じられます。

「芸術の歴史は輝かしいもの、しかし芸術家の歴史とは別だ…」
とは、ベン・シャーンのゴッホへのひと言。
人間としての画家たちの苦労や生活が生き生きと見えてきます。

巻末には画家の言葉の引用元文献リストがあります。
興味がわいたら元の文献をたどって、さらに深く画家の感性を追求していくことも可能です。

目次

カート

カートに商品は入っていません。