ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

セザンヌ-近代絵画の父、とは何か?

永井隆則, イザベル・カーン, 浅野春男, 大木麻利子, 工藤弘二  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,620(税込)         

発行年月 2019年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 149p,225p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/彫刻・絵画
ISBN 9784883034901
商品コード 1030455793
NDC分類 723.35
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年08月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030455793

著者紹介

永井隆則(著者):1956年生。DEA(プロヴァンス大学)。博士(文学)(京都大学)。ポール・セザンヌ協会(Société Paul Cézanne)常任委員。京都工芸繊維大学准教授。『モダン・アート論再考―制作の論理から』(思文閣出版、2004年)、『セザンヌ受容の研究』(中央公論美術出版、2007年)、『もっと知りたいセザンヌ』(東京美術、2012年)、 What Copying Meant to Cézanne, Aesthetics International, Nr. 21, February 2018, pp. 111-125, How Paul Cézanne rejected the fini concept, Kyoto Studies in Art History, Nr. 2, March 2017, pp. 133-147.
イザベル・カーン(著者):1954年生。Mémoire [de recherche approfondie], 1988, École du Louvre (Paris)。ポール・セザンヌ協会(Société Paul Cézanne)常任委員。美術史家。オルセー美術館絵画部門主任学芸員、ポスト印象派(ゴッホ、新印象主義、ナビ派)コレクション担当。専門はフランス近代美術(マネ、ゴーギャン、セザンヌ、ナビ派など)。「ヴァロットン」展(2013-14年)、「ファン・ゴッホ/アルトー」展(2014年)、「ピエール・ボナール」展(2018年)他の展覧会を手がける。
浅野春男(著者):1950年生。学習院大学大学院博士課程満期退学。フランス政府給費留学生として1979-81年パリ第4大学に在籍(DEA)。元・沖縄県立芸術大学教授。美術史家。著書:『セザンヌとその時代』(東信堂、2000年)、『セザンヌと一緒にカード遊び』(2017年、私家版)。翻訳:ミッシェル・フレッセ『セザンヌのアトリエ』(アール・エトセトラ、2004年)、ジャン=クロード・レーベンシュテイン『セザンヌのエチュード』(三元社、2009年)など。
大木麻利子(著者):慶應義塾大学美学美術史学科後期博士課程修了。美術史家、翻訳家、慶應義塾大学文学部非常勤講師。論文:「絵画の内容としての『気分』と色彩」、前田富士男編『色彩から見る近代美術―ゲーテより近代へ』三元社、2011年、152-166頁。Mariko Otabe(-OHKI), Die Rezeption der westlichen Kunst bei Ryûsei Kishida – Cézanne und Dürer, Kulturelle Identität und Selbstbild: Aufklärung und Moderne in Japan und Deutschland, hrsg. von Lothar Knatz et al., LIT Verlag, Berlin, 2011, S. 115-125. 翻訳:アンリ・ララマン『セザンヌ』千足伸行監修(日本経済新聞社、1996年)、ジェイムズ・ホール『ミケランジェロとコーヒータイム』(三元社、2016年)など。
工藤弘二(著者):1979年生。東北大学文学研究科博士課程単位取得退学。国立新美術館アソシエイトフェローを経て、ポーラ美術館学芸員。担当した展覧会に「セザンヌ―パリとプロヴァンス」(2012年、国立新美術館)、「セザンヌ―近代絵画の父になるまで」(2015年、ポーラ美術館)など。

内容

「一文無しになるまで、この絵は絶対に手放しません」
《コンポー トのある静物》を所有していたゴーギャンにこう言わしめたセザンヌは、いかにして近代絵画の父と呼ばれるようになったのか?

近代絵画の始祖として、世界的に認識されているセザンヌ。この概念 は誰が作り、どのように継承されてきたのか?フランス語圏、 英語圏、 ドイツ語圏、日本におけるこの〈近代絵画の父ーセザンヌ〉像の形成過程に5人のセザンヌ研究者が迫る。 つづく第二部では、セザンヌに関 する基礎概念と諸情報を多面的に編纂。 生誕180年を記念する本書は セザンヌ芸術の理解に必携の「セザンヌ大全」である。

目次

カート

カートに商品は入っていません。