近江学~文化誌近江学~<第13号(2022)> 祭-よりどころ
木村 至宏,
石川 亮,
金 再奎,
加藤 賢治,
今森 光彦,
嵯峨井 建,
市川 秀之,
和田 光生,
中島 誠一,
橋本 章,
大塚 活美,
進藤 武,
矢田 直樹,
真下 武久,
小嵜 善通
著
成安造形大学附属近江学研究所
編
発行年月 |
2022年03月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
95p |
---|
大きさ |
26cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/日本史 |
---|
|
|
ISBN |
9784883257478 |
---|
|
商品コード |
1034318223 |
---|
NDC分類 |
216.1 |
---|
|
|
|
|
|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034318223 |
---|
著者紹介
成安造形大学附属近江学研究所(編者):2008年度(平成20年度)設置。滋賀県固有の文化資源を多角的な視点で掘り起こし、それぞれの分野の専門家・研究者が検証し、研究を深めている。
内容
特集テーマは「祭 よりどころ」。絢爛豪華な山車が街中にくり出す滋賀県内各地の曳山祭、山中で人知れず催される山の神祭、中世芸能の「風流(ふりゅう)」を伝える雨乞い返礼踊りや六斎念仏など、長引くコロナ禍でその継承が危惧される「祭」の過去と現在をめぐる論考を収録。