近世仏教思想の独創~僧侶普寂の思想と実践~
西村 玲
著
発行年月 |
2008年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
309,7p |
---|
大きさ |
22 |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/宗教/仏教 |
---|
|
|
ISBN |
9784901510608 |
---|
|
商品コード |
0108034116 |
---|
NDC分類 |
188.62 |
---|
|
|
|
|
|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0108034116 |
---|
著者紹介
西村 玲(著者):1972年、東京に生まれる。東北大学文学部史学科日本思想史専攻卒業。同大学院文学研究科日本思想史専攻、博士課程後期修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(SPD. 2005〜2008年)。プリンストン大学客員研究員(2005年〜2006年)を経て、現在、財団法人東方研究会研究員。専攻は日本思想史、日本仏教思想。
内容
江戸中期の律僧普寂は、富永仲基に代表される科学的合理主義といかに対峙し、乗り越えようとしたのか。
仏教堕落史観や政治思想中心主義を超えて、近世から近代に連なる新たな思想史の構築を目指す俊英の力作論考。