ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

食人の形而上学~ポスト構造主義的人類学への道~

エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ  著

檜垣 立哉, 山崎 吾郎  翻訳
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,080(税込)         

発行年月 2015年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 379p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784903127231
商品コード 1019000707
NDC分類 389
基本件名 文化人類学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2015年12月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1019000707

著者紹介

エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ(著者):1951年、ブラジル・リオデジャネイロ生まれ。アマゾンの先住民アラウェテの社会を研究する文化人類学者、民族誌学者。リオデジャネイロ連邦大学ブラジル国立博物館教授。社会科学高等研究院、シカゴ大学、ケンブリッジ大学などでも教鞭をとる。
著書として、The Relative Native: Essays on Indigenous Conceptual Worlds (University of Chicago Press, 2015), The Inconstancy of the Indian Soul: The Encounter of Catholics and Cannibals in 16-century Brazil, (Prickly Paradigm Press, 2011), From the Enemy's Point of View: Humanity and Divinity in an Amazonian Society, (University of Chicago Press, 1992) など多数。
人類学と哲学のあいだを横断し、ア…
檜垣 立哉(翻訳):1964― 現代フランス哲学、日本哲学、生命論を専門とする。博士(文学)。大阪大学大学院人間科学研究科教授。
著書として、『ベルクソンの哲学』(勁草書房、2000年)、『ドゥルーズ』(日本放送出版協会、2002年)、『西田幾多郎の生命哲学』(講談社学術文庫、2005年)、『賭博/偶然の哲学』(河出書房新社、2008年)、『ドゥルーズ入門』(ちくま新書、2009年)、『フーコー講義』(河出書房新社、2010年)、『瞬間と永遠』(岩波書店、2010年)、『ヴィータ・テクニカ生命と技術の哲学』(青土社、2012年)、『子供の哲学』(講談社、2012年)、『日本哲学原論序説』(人文書院、2015年)など。
山崎 吾郎(翻訳):1978― 文化人類学を専門とする。博士(人間科学)。大阪大学未来戦略機構特任准教授。
著書として、『臓器移植の人類学 ―― 身体の贈与と情動の経済』(世界思想社、2015年)、論文として「意識障害をめぐる部分的な経験 ―― 療養型病院における生の人類学」(『思想』No.1087、岩波書店、2014年)、From cure to governance: the biopolitical scene after the brain death controversy in Japan (East Asian Science, Technology and Society: An International Journal 7(2), 2013)など。共訳書として、ニコラス・ローズ『生そのものの政治学――二十一世紀の生物医学、権力、主体性』(法政大学出版局、2014年)など。

内容

『アンチ・オイディプス』から『アンチ・ナルシス』へ。
ブラジルから出現した、マイナー科学としての人類学。
レヴィ=ストロース × ドゥルーズ+ガタリ × ヴィヴェイロス・デ・カストロ。
  
アマゾンの視点からみれば、動物もまた視点であり、死者もまた視点である。
それゆえ、アンチ・ナルシスは、拒絶する――
人間と自己の視点を固定し、他者の中に別の自己の姿をみるナルシス的な試みを――。
  
なされるべきは、小さな差異のナルシシズムではなく、多様体を増殖させるアンチ・ナルシシズムである。
動物が、死者が、人間をみているとき、動物が、死者が、人間であるのだ。
  

目次

カート

カートに商品は入っていません。