ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

保育士・栄養士・調理員等のための保育現場の食物アレルギー対応~基本から応用・保護者支援まで実践力が身につく~(これからの保育シリーズ 12)

栄養セントラル学院, 五十嵐 条子, 貝原 奈緒子, 小島 奈実絵  著

原 正美  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2022年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 144p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784907537395
商品コード 1034809137
NDC分類 376.14
基本件名 保育
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2022年10月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034809137

著者紹介

栄養セントラル学院(著者):栄養・保育・福祉関係で30年の実績を持つ専門学校。保育士国家試験対策のみならず、栄養士・管理栄養士の国家試験対策でも高い合格率を誇る。東京都保育士キャリアアップ研修「食育・アレルギー」の講座も持つ。本書は、栄養と食育に関する講座と実際の保育現場で培った長年の経験と実績の集大成。
五十嵐 条子(著者):株式会社栄養セントラルジャパンCEO。管理栄養士・保育士・ヘルスケアフードアドバイザー®・クッキングコーディネーター®。栄養セントラル学院保育者養成科・フードビジネス科教育訓練就業支援事業統括、食品・製薬会社アレルギー対応弁当等開発・販促、医療・福祉施設、小児科病院等栄養管理指導、園内研修、小学校給食アレルギー対応献立 開発・提供、保育所給食・食育アレルギー対応指導等児童福祉施設給食の質の向上・子育て支援等に携わる。栄養セントラル学院国試対策(保育士・管理栄養士・調理師等)講師、人間総合科学大学講師、保育栄養系教育機関講師、 保育士等キャリアアップ研修講師、LEC研修講師、厚生労働省・都道府県保育等就業支援臨地訓練指導員、一般社 団法人保育栄養安全衛生協会代表理事、めだかの学校子どものまなびとあそび代表、特定非営利活動法人ちゅーりっぷの心おはな保育園顧問管理栄養士、保育所委員等を務める。「保育現場の食育計画(風鳴舎)」「管理栄養士国家 試験の要点(中央法規出版)」「保育士精選過去問題集(風鳴舎)」等著書。二児の母。法政大学法学部卒。武蔵野 栄養専門学校卒。
原 正美(監修):博士(食物栄養学)。京都光華女子大学健康科学部健康栄養学科教授、昭和女子大学食健康科学部非常勤講師、昭和女子大学大学院女性健康科学研究所所員、東小岩わんぱくクリニック栄養指導員、管理栄養士、アレルギー疾患療 養指導士。総合病院の小児科外来・入院でアレルギー専門医とともにアレルギー患者への外来栄養指導・入院食事指導に携わる。東京都栄養士会理事を経て、日本保育保健協議会理事、学校給食物資開発流通研究協議会 学識経験者、日本給食経営管理学会理事、特定非営利活動法人千葉アレルギーネットワーク理事、多くの講演、市民講座、研修 会講師、保育士等キャリアアップ研修講師、アレルギー料理教室講師などを務める。「子どもの食物アレルギー」、「食物アレルギーの栄養指導」、「電子版食物アレルギーの基礎」等著書多数。実践女子大学大学院生活科学研究科博士前期・後期課程修了。

内容

管理栄養士から学ぶ、栄養と食物アレルギーの基本から対策と支援、
栄養学と法令・ガイドライン等々アレルギー対応のノウハウ・いろはのすべてを掲載。

保育現場をよく知り、大学でも教鞭をとる
管理栄養士たちがまとめた、これまでにない
保育現場に即した本。

管理栄養士・保育士の目線で、アレルギー対応の
「いろは」を最新の法令・ガイドラインに準拠
しナビゲート。

食物アレルギーの子どものケース別対策・対応・
支援の仕方がわかります。
食育・アレルギー対応に必携。

保育所・幼稚園・認定こども園・子育て支援の
現場で今押さえておきたい1冊。

保育現場で即、実践に使えます。

目次

カート

カートに商品は入っていません。