ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

クロスメディア・ヘミングウェイ~アメリカ文化の政治学~(関西学院大学研究叢書 第219編)

塚田幸光  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,300(税込)         

発行年月 2020年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 306p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/イギリス文学
ISBN 9784909812339
商品コード 1031537217
NDC分類 930.278
基本件名 映画
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年05月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031537217

著者紹介

塚田幸光(著者):映画学、表象文化論、アメリカ文学 関西学院大学法学部・大学院言語コミュニケーション文化研究科教授 博士(関西学院大学) 。 単著『シネマとジェンダー アメリカ映画の性と戦争』(臨川書店、2010年) 編著『映画とジェンダー/エスニシティ』(ミネルヴァ書房、2019年) 編著『映画とテクノロジー』(ミネルヴァ書房、2015年) 編著『映画の身体論』(ミネルヴァ書房、2011年) 共編著『アーネスト・ヘミングウェイ 21世紀から読む作家の地平』(臨川書店、2011年) 共著『ヒッピー世代の先覚者たち 対抗文化とアメリカの伝統』(小鳥遊書房、2019年) 共著『スタインベックとともに 没後五十年記念論集』(大阪教育図書、2019年) 共著『アメリカ映画のイデオロギー 視覚と娯楽の政治学』(論創社、2016年) 共著『冷戦とアメリカ 覇権国家の文化装置』(臨川書店、2014年) 共著『交錯する映画 アニメ・映画・文学』(ミネルヴァ書房、2013年)

内容

同時代のメディアや文化の政治学から
ヘミングウェイ文学を再考察する。
ヘミングウェイが生きた映画/映像の世紀、モダニズム/ファシズムの時代を軸に、ジャーナル、フィルム、フォトグラフ、アート、そしてノヴェルといった政治とメディアを横断して「文学」を別角度から検討し、文化/メディア研究を更新する!

目次

カート

カートに商品は入っていません。