ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

いのちの循環「森里海」の現場から~未来世代へのメッセージ72~(森里海を結ぶ 4)

認定NPO法人シニア自然大学校地球環境自然学講座  編
田中 克  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2022年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 351p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/理工学/環境科学・工学/環境科学・工学
ISBN 9784910038469
商品コード 1034281037
NDC分類 519.8
基本件名 環境保全
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年03月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034281037

著者紹介

認定NPO法人シニア自然大学校地球環境自然学講座(編者):NPO法人シニア自然大学校は1994年創設。「人と自然と文化を大切に仲間と行動する」をモットーに、自然環境教育をとおして啓発活動リーダーを育成し、自然保全の調査・研究と実践活動を展開している。小学校自然ふれあい教室(出前教室)などの活動も行い、また、生涯学習の場として古典文化・芸術などの文化講座を提供している。2005年より、地球環境問題への関心を高め、自然の大切さを学び直す講座として、地球環境自然学講座をスタート。2015年度より基本テーマを“森里海のつながり──いのちの循環”に定め、年間20回の講座を現場で活動される多様な講師の皆様の協力のもと実施している。所在地:大阪市中央区谷町3-1-8-8F
田中 克(監修):京都大学名誉教授。森から海までの多様なつながりとその再生をめざす統合学「森里海連環学」を創設。国民的社会運動「森は海の恋人」との恊働により、“瀕死の海”有明海や“震災の海”三陸沿岸の水際再生に、海と生きる日本の未来を見据える。シーカヤックにより漁村を巡る「海遍路」に関わる。著書に『森里海連環による有明海再生への道』(監修、花乱社・2014)、『いのちのふるさと海と生きる』(編集、花乱社・2017)、『いのち輝く有明海を──分断・対立を超えて恊働の未来選択へ』(編集、花乱社・2019)ほか。

内容

地球環境のために今、一人ひとりができること
≪森里海のつながり─いのちの循環≫をテーマに、自然・生き物と向き合う72名の講師による現場からのメッセージは、自然と社会の“再生”に向かう大きな道しるべとなる。各地の現状を知り、自然環境、生物多様性、持続可能社会の源となる“つながり”の大切さを考える入門講座。
シニア自然大学校地球環境自然学講座(2015~18年)の書籍化

≪講師名≫
堀野眞一/福島慶太郎/伊勢武史/鎌田雄介/椎葉 勝/岡橋清元/谷 茂則/竹内典之/天野礼子/久山喜久雄/久山慶子/永井雄人/高橋勇雄/松浦秀俊/揖 善継/望岡典隆/細谷和海/山本義和/藤岡康弘/嘉田由紀子/山﨑 亨/山口美知子/向井 宏/笠井亮秀/鈴木輝明/佐藤正典/富永 修/内藤佳奈子/遠藤 光/松田浩一/中山耕至/上 真一/益田玲爾/田中丈裕/古田晋平/国分秀樹/松田浩一/鷲尾圭司/大幸 甚/蒲田充弘/江崎貴久/養父信夫/井手洋子/小関 哲/山岡耕作/八幡 暁/中貝宗治/池上 惇/新山陽子/田村典江/下村委津子/川合真一郎/遠藤愛子/近藤洋一/瀧澤美奈子/藤崎憲治/橋本みの/小林朋道/湯本貴和/仁科エミ/石崎雄一郎/倉田麻里/野口栄一郎/藤井 巌/畠山重篤/山内明美/小西晴子/和田敏裕/桝田洋子/吉岡崇仁/吉積巳貴/吉永郁生/吉澤保幸(掲載順)

目次

カート

カートに商品は入っていません。