丸善のおすすめ度
日本語の助数詞~研究と資料~
三保 忠夫
著
発行年月 |
2010年01月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
640p |
---|
大きさ |
22 |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/言語学 |
---|
|
|
ISBN |
9784759917765 |
---|
|
商品コード |
0109120185 |
---|
NDC分類 |
815.2 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2010年04月1週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0109120185 |
---|
著者紹介
三保 忠夫(著者):〈三保忠夫〉1945年島根県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程退学。専攻は日本語学。神戸女子大学教授、島根大学名誉教授。博士(文学)。著書に「木簡と正倉院文書における助数詞の研究」など。
内容
平安時代から江戸時代にかけて助数詞の概要を探り、その考察を深めるための研究資料や、助数詞研究の方法についても検討する。古今にわたる、全体的な日本語助数詞を理解する際に役立つ一冊。