丸善のおすすめ度
日本語音韻史論考(研究叢書 421)
小倉 肇
著
発行年月 |
2011年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
6p,371p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/言語学/日本語 |
---|
|
|
ISBN |
9784757605954 |
---|
|
商品コード |
1003536128 |
---|
NDC分類 |
811.1 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2011年09月1週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1003536128 |
---|
著者紹介
小倉 肇(著者):1947年東京生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程退学。関西学院大学文学部教授。日本語音韻史、日本漢字音(呉音)の研究に携わる。著書に「日本呉音の研究」など。
内容
なぜ、ある変化がある特定の時期に起こったのか、その変化の動因は何か。音韻体系と語音排列則の観点から、日本語の歴史的変化を考究する。「上代日本語の母音体系」「サ行子音の歴史」といった論考を収録。