日本語研究のインターフェイス
三宅 知宏 著
内容
目次
第1部 音韻論と形態論のインターフェイス(形態素のレベルとアクセント 語の内部関係と音韻現象 半濁音化・促音化と枝分れ制約 語の品詞性とアクセント) 第2部 統語論と意味論のインターフェイス(1)-「名詞」を中心に(名詞の飽和性と統語現象 「主要部」の概念と"XのY"型名詞句 複合名詞句の統語構造 心理名詞述語文) 第3部 統語論と意味論のインターフェイス(2)-「動詞」を中心に(移動動詞の対格標示 受益構文 相互構文 形態的有形性に関する日英語対照-結果構文の基礎的分析) 第4部 意味論と語用論のインターフェイス(推量と確認要求 推量が表される諸形式 不定推量と質問表現 疑念表明の表現)
カート
カートに商品は入っていません。