ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

近代東アジア土地調査事業研究

小林 茂, 渡辺 理絵, 鳴海 邦匡, 荒木 遥介, 稲田 清一, 田口 宏二朗, 山本 一, 大坪 慶之, 荒武 達朗  著

片山 剛  編
 品切
       
価格 \12,100(税込)         

発行年月 2017年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 18p,446p
大きさ 27cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/農業・食糧
ISBN 9784872595581
商品コード 1024120043
NDC分類 611.2222
基本件名 土地制度-中国
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2017年04月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024120043

著者紹介

小林 茂(著者):小林 茂
1948 年名古屋市生まれ/京都大学文学研究科博士課程中退 博士(文学)/大阪大学名誉教授・大阪観光大学教授/人文地理学/『外邦図―帝国日本のアジア地図』(単著 中央公論新社 2011 年)、『近代日本の海外地理情報収集と初期外邦図』(編著 大阪大学出版会 2017 年)
渡辺 理絵(著者):渡辺 理絵
1977 年天童市生まれ/大阪大学文学研究科博士後期課程単位取得退学 博士(文学)/山形大学農学部准教授/人文地理学/『近世武家地の住民と屋敷管理』(単著 大阪大学出版会 2008 年)、「鶴岡城下絵図の精度に関するGIS 分析」(共著 平井松午ほか(編)『近世測量絵図のGIS 分析 その地域的展開』古今書院 2014 年 所収)
鳴海 邦匡(著者):鳴海 邦匡
1971 年弘前市生まれ/九州大学比較社会文化研究科単位取得退学 博士(比較社会文化)/甲南大学文学部教授/歴史地理学/『近世日本の地図と測量』(単著 九州大学出版会 2007 年)、『大阪大学総合学術博物館叢書3 城下町大坂』(責任編集 大阪大学出版会 2008 年)
荒木 遥介(著者):荒木 遥介
1983 年堺市生まれ/ 2008 年3 月大阪大学文学部卒業/恒和情報技研(株)勤務
稲田 清一(著者):稲田 清一
1956 年名古屋市生まれ/名古屋大学文学研究科博士後期課程単位取得退学 文学修士/甲南大学文学部教授/近世・近代中国史/「清末江南の鎮董について」(森正夫(編)『江南デルタ市鎮研究』名古屋大学出版会 1992 年 所収)、「1940 年代末、江蘇省青浦県における地籍台帳と地籍公布図」(太田出・佐藤仁史(編)『太湖流域社会の歴史学的研究』汲古書院 2007 年 所収)
田口 宏二朗(著者):田口 宏二朗
1971 年高槻市生まれ/大阪大学文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)/大阪大学文学研究科准教授/近世・近代中国史/「河北の農業経済と大運河」(『東洋史研究』71(4) 2013 年 pp.28-63)、「登記の時代」(村上衛(編)『近現代中国における社会経済制度の再編』京都大学人文科学研究所 2016 年 所収)
山本 一(著者):山本 一
1979 年泉佐野市生まれ/大阪大学文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)/大阪大学文学研究科招へい研究員/近世・近代中国史/「清代、督撫による地方官人事規定の形成と運用」(『東洋学報』95(3) 2013 年 pp. 29-61)、「清末山西省の財政改革と「局所」」(『社会経済史学』79(4) 2014 年 pp. 37-55)
大坪 慶之(著者):大坪 慶之
1976 年近江八幡市生まれ/大阪大学文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)/三重大学教育学部准教授/中国近代史/「光緒帝の親政開始をめぐる清朝中央の政策決定過程」(『歴史学研究』853 2009 年 pp.16-32)、「日清講和にむけた光緒帝の政策決定と西太后」(『史学雑誌』123(3) 2014 年 pp.69-93)
荒武 達朗(著者):荒武 達朗
1970 年大阪市生まれ/名古屋大学文学研究科博士後期課程修了  博士(歴史学)/徳島大学総合科学部准教授/近現代中国史/『近代満洲の開発と移民:渤海を渡った人びと』(単著 汲古書院 2008 年)
片山 剛(編者):片山 剛
1952 年 甲府市生まれ
1981 年 東京大学人文科学研究科第一種博士課程中退 文学修士
1981 年 高知大学人文学部講師、その後、同助教授、大阪大学文学部助教授・教授を経て、現在 大阪大学文学研究科教授
専攻 近世・近代中国史
主な業績 『華中・南デルタ農村実地調査報告書』(共著 『大阪大学文学部紀要』34 1994 年)
「近世・近代 広東珠江デルタの由緒言説について」(歴史学研究会(編)『由緒の比較史』青木書店 2010 年所収)
「自然の領有における階層構造:字(あざ)の世界と一筆耕地の世界」(森時彦(編)『20 世紀中国の社会システム』京都大学人文科学研究所 2009 年 所収)「明代珠江デルタの宗族・族譜・戸籍:一宗族をめぐる言説と史実」(井上徹・遠藤隆俊(編)『宋-明宗族の研究』汲古書院 2005 年 所収)
「死者祭祀空間の地域的構造:華南珠江デルタの過去と現在」(江川温・中村生雄(編)『死の文化誌:心性・習俗・社会』昭和堂 2002 年 所収)

内容

近現代中国を対象に,地形図・地籍図や空中写真等の地理空間情報を用いた可視的研究は,中国における資料公開の制約もあり,皆無であった.本書は台湾・米国での資料発掘によってその制約を乗り越え,地理空間情報を本格的に利用した世界最初の研究である.文書資料も用い,近代東アジアの土地調査・土地制度改革における中国の位置,国民政府期の南京における〈近代中国的〉土地登記の最前線,一田両主制の新タイプ等を考察.

目次

カート

カートに商品は入っていません。