ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

イノベーション概念の現代史

ブノワ・ゴダン  著

松浦 俊輔  翻訳
隠岐 さや香  他
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,960(税込)         

発行年月 2021年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 4p,185p,25p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/科学社会学・科学技術史・科学哲学 /科学社会学・科学技術史・科学哲学:概論
ISBN 9784815810467
商品コード 1033725241
NDC分類 502
基本件名 技術革新
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年12月1週
書評掲載誌 読売新聞 2021/11/28
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033725241

著者紹介

ブノワ・ゴダン(著者):Benoît Godin
1958年生まれ。サセックス大学にて博士号を取得。1994年よりカナダ国立科学研究所教授を務め、2021年逝去。「イノベーション」概念史の第一人者として知られ、イノベーション研究のネットワークや学術雑誌の立ち上げなど、数多くの学際的活動を主導した。著書にInnovation Contested(Routledge, 2015)、The Invention of Technological Innovation(Edward Elgar, 2019)などがある。
松浦 俊輔(翻訳):1956年生まれ。名古屋工業大学助教授などを経て、現在、名古屋学芸大学非常勤講師、翻訳家。主な訳書に、ギャリソン『アインシュタインの時計 ポアンカレの地図』(名古屋大学出版会、2015年)、リンツラー『進化する人体』(柏書房、2019年)、エヴェレット『言語の起源』(白揚社、2020年)他多数。
隠岐 さや香(他):1975年生まれ。現在、名古屋大学大学院経済学研究科教授。主な著作に、『科学アカデミーと「有用な科学」』(名古屋大学出版会、2011年、サントリー学芸賞)、『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社新書、2018年)などがある。

内容

現代社会のキーワードとして君臨する「イノベーション」。いかにして考え出され、政策や経営に組み込まれていったのか。また、研究はどのように商業化に巻き込まれたのか。国際機関や省庁・企業の実務家たちに焦点を合わせ、科学・技術の「有用性」を問い直す、私たちの時代の概念史。

目次

カート

カートに商品は入っていません。