丸善のおすすめ度
現代認識論入門~ゲティア問題から徳認識論まで~
上枝 美典
著
発行年月 |
2020年08月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
9p,238p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/哲学/認識論・存在論 |
---|
|
|
ISBN |
9784326102839 |
---|
|
商品コード |
1031866228 |
---|
NDC分類 |
115 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2020年09月3週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031866228 |
---|
著者紹介
上枝 美典(著者):上枝 美典(うええだ よしのり)
1961年生まれ。1990年、京都大学大学院文学研究科単位取得退学。1996年、フォーダム大学大学院哲学科退学。慶應義塾大学文学部教授。著書に『「神」という謎[第二版]』(世界思想社、2007年)、『現代認識論入門』(勁草書房、2020年)、訳書にチザム『知識の理論 第3版』(世界思想社、2003年)、バンジョー&ソウザ『認識的正当化』(産業図書、2006年)ほか。
内容
ゲティア問題以降、知識とは何かをめぐって認識論はどのような道程を辿ってきたのか。最新の動向までを丁寧に解説する待望の入門書!
英米哲学の確固たる一分野でありながら、問題が多様化し、全体像を見通すことが困難となっていた現代認識論。ゲティア問題とその解決のための試みを軸に、外在主義の流れとその反動としての内在主義、さらに文脈主義や徳認識論、知識第一主義といった最新の動向まで、ダイナミックな展開を一望のもとに描く画期的な入門書が遂に登場。