あめりかいきものがたり~動物表象を読み解く~
著者紹介
内容
目次
【主な目次】 第1章 パリのオランウータンとキュヴィエ ポーの動物表象と「探偵小説」の成立 (井上 健) 第2章 反転する動物物語 メルヴィルと陸の動物たち (福岡和子) 第3章 南半球からの帰還 マーク・トウェインと動物表象 (辻 和彦) 第4章 「つややかな馬」のように ショパンにおける動物性 (辻本庸子) 第5章 食える犬、食えない犬 フランク・ノリス、ジャック・ロンドンと動物 (折島正司) 第6章 ウォレス・スティーヴンズと動物の領域 擬人化された動物と開かれた世界 (長畑明利/名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授) 第7章 動物と文化の狭間で ヘミングウェイの「父と子」における自己回帰の罠 (高野泰志) 第8章 私をファングと呼びなさい ピンチョン文学における「システム」と「動物」 (波戸岡景太) 第9章 不都合なメタファー アメリカ演劇と死せる動物 (岡本太助) 第10章 ネズミと人間 ディズニーのモダニズム (舌津智之) 第11章 環境の時代へと守り継がれるウィルダネス ソローとその末裔たちの描く動物たちを読み解く (藤岡伸子) 第12章 サルと歩き、ライオンに遭う ヒヒたちと狩猟採集民にとっての種間の境界 (菅原和孝)
カート
カートに商品は入っていません。