丸善のおすすめ度
ルーブリックで変わる美術鑑賞学習
新関伸也,
松岡宏明,
大橋功,
藤田雅也,
村田透,
萱のり子,
佐藤賢司
著
発行年月 |
2020年12月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
126p |
---|
大きさ |
26cm |
---|
版型 |
B5 |
---|
ジャンル |
和書/社会科学/教育学/教科教育学 |
---|
|
|
ISBN |
9784883035182 |
---|
|
商品コード |
1032583695 |
---|
NDC分類 |
375.72 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年02月1週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032583695 |
---|
著者紹介
新関伸也(著者):滋賀大学教育学部教授。美術教育。
編著『西洋美術101鑑賞ガイドブック』(三元社、2008)、編著『日本美術101鑑賞ガイドブック』(三元社、2008)、共著「ルーブリック評価による美術鑑賞の実践と考察Ⅰ-フェルメール《青衣の女》を通して-」『美術教育学研究』51号(大学美術教育学会、2019)。
松岡宏明(著者):大阪総合保育大学児童保育学部教授。博士(教育学)。美術教育。
単著『子供の世界 子供の造形』(三元社、2017)、編著『美術教育概論(新訂版)』(日本文教出版、2018)、単著「保育者を対象とした幼児の造形を見ることに関する調査からの考察」『美術教育』No.304(日本美術教育学会、2020)。
大橋功(著者):岡山大学大学院教育学研究科教授
藤田雅也(著者):静岡県立大学短期大学部准教授
村田透(著者):滋賀大学教育学部准教授
萱のり子(著者):東京学芸大学教育学部教授
佐藤賢司(著者):大阪教育大学教授
内容
子供たちの、生き方につながる、授業づくり。
子供たちと美術作品が出会い、ひとりひとりに物語が生まれる。作品が自分を変えることを知り、自分の物語が友達を変えることを知る。そしていつの日か、その小さな出来事が、「世界」へのかかわりに作用する。――そんな能動的で広がりのある図工や美術の時間を実現するために、「鑑賞学習ルーブリック」という〈地図〉をつくりました。美術鑑賞教育の本質を探究し、指導を深めていくための、新しいアプローチ。