丸善のおすすめ度
解析力学(理工数学シリーズ)
村上 雅人,
鈴木 正人,
小林 忍
著
発行年月 |
2024年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
287p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/物理学/力学 |
---|
|
|
ISBN |
9784910879130 |
---|
|
商品コード |
1038227115 |
---|
NDC分類 |
423.35 |
---|
|
|
本の性格 |
テキスト |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年05月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038227115 |
---|
著者紹介
村上 雅人(著者):理工数学研究所 所長 工学博士
情報・システム研究機構 監事
2012 年より2021 年まで芝浦工業大学学長
2021 年より岩手県DX アドバイザー
現在、日本数学検定協会評議員、日本工学アカデミー理事
技術同友会会員、日本技術者連盟会長
著書「大学をいかに経営するか」(飛翔舎)
「なるほど生成消滅演算子」(海鳴社)
など多数
鈴木 正人(著者):理工数学研究所 主任研究員
小林 忍(著者):理工数学研究所 主任研究員
著書「超電導の謎を解く」(C&R 研究所)
「低炭素社会を問う」(飛翔舎)
「エネルギー問題を斬る」(飛翔舎)
「SDGs を吟味する」(飛翔舎)
監修「テクノジーのしくみとはたらき図鑑」(創元社)
内容
大学で習う理工系の科目で、 最も難解だと言われる解析力学。
本書では、ラグランジアン L やハミルトニアン H の応用例を示し、
解析力学が立脚する変分法をわかりやすく解説。
ニュートン力学があるのに、なぜ、解析力学が必要なのか? その答えが分かる。
解析力学が、難解でも無用でもなく、人類の所産であることに気づかされる。