ホーム > 商品詳細

書評掲載

私の東京地図(講談社文芸文庫 さA8)

佐多 稲子  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間  数量 冊 
価格 \1,540(税込)         

発行年月 2011年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 283p
大きさ 16cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784062901338
商品コード 1003767448
NDC分類 913.6
書評掲載誌 毎日新聞 2011/09/18、朝日新聞 2011/10/16
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1003767448

内容

講談社文芸文庫スタンダード006

知らぬ道にも踏みいり、袋小路に迷いぬいたこともある。ある時は、人に連れ立たれて、歩調を揃えて気負って歩いた道。それらの東京の街は、あらかた焼け崩れた。焼けた東京の街に立って、私は私の地図を展げる。私の中に染みついてしまった地図は、私自身の姿だ。

芥川龍之介、中野重治、小林多喜二らとの出会い、結婚、自殺未遂、出産、離婚、同棲……といった人生を、作家活動や非合法活動で当局に弾圧を受け始めた太平洋戦争へと突入する時代を背景にし、上野、日本橋、神楽坂など、親しんだ東京の街々を生き生きとした人々の息吹のなかに描いた連作短篇集。自らの過去を探り、自らを確かめるような筆が心に響く。

東京が佐多稲子の心象風景として鮮やかに描かれる
――東京の日常――押上橋を渡って京成電車の停留所の横の狭い道を抜けてゆく。石畳の道は、魚屋の水に濡れて、どろどろになっている。ひと山十銭、五銭と盛り上げた八百屋、うどんの玉を売っている店、豆腐屋などごたごたした道は、おかみさんや労働者ですれちがって歩くほど。――そして、関東大震災――大きな建物ごと、ガチャーン、ガチャーンと揺すられるたびに、私は自分を、大きな箱の中に入れられた玩具のひとつのように感じた。だがその箱の周囲は広くて、高くて、箱そのものがいつもの高い天井よりもずうっと恐ろしかった。
講談社文芸文庫スタンダードは、時代の原基としての存在感をたたえ、今なお輝きを放つ作品を精選した新装版です。

※本書は、講談社『佐多稲子全集』第四巻(昭和53年3月刊)を底本としました。

目次

カート

カートに商品は入っていません。