ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

『沙石集』諸本の成立と展開

土屋 有里子  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \13,200(税込)         

発行年月 2011年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 7p,505p,8p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784305705648
商品コード 1004788770
NDC分類 913.47
基本件名 沙石集
個人件名 無住一円
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2011年12月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1004788770

著者紹介

土屋 有里子(著者):1974年、東京都生まれ。1997年、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。2003年、早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得退学。早稲田大学教育学部助手、日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、早稲田大学非常勤講師。博士(文学)。
著書:『内閣文庫蔵『沙石集』翻刻と研究』(笠間書院、2003年)、『古事談抄全釈』(共著、笠間書院、2010年)、『新注古事談』(共著、笠間書院、2010年)。
論文:「無住と天台密教—『阿娑縛抄』と三河実相寺—」(『日本文学』2006年12月)、「『沙石集』『雑談集』—無住の描く〈聖〉と〈俗〉」(『中世文学の回廊』勉誠出版、2008年4月)、「『妻鏡』成立考—女人説話の検討から—」(『国語国文』2008年12月)など。

内容

無住道暁が目指した『沙石集』のあるべき姿に迫る。

鎌倉後期成立の仏教説話集『沙石集』は、一度完成した後も、無住自身による二度の大改訂と後人による改変によって、記述に差異のある伝本が多数存在している。
本文の成り立ちや立ち位置もわからないまま、論拠として使用する研究状況に警鐘を鳴らし、現存の全十一写本について、前後関係を解明し系統化する。
『ささめごと』や西鶴の諸作品、『醒睡笑』にも引用され、現在ではフランス語訳、英訳もなされるなど、後世多くの読者を獲得し、日本史・宗教史・思想史等の分野にも影響を与えてきた『沙石集』を扱う際の必読書。

無住道暁700回忌記念出版。

【無住道暁により弘安二(一二七九)年に起稿され、弘安六(一二八三)年に一旦の完成を見た『沙石集』は、その後無住自身により、少なくとも永仁三(一二九五)年、徳治三(一三〇八)年に改訂を施されたことが判明している。同時に、後人による説話の取捨選択、改変を歓迎する言葉を著者自身が遺したため、本文、裏書の混在した複雑な伝本が多数存在することとなった。
『沙石集』の中で一貫して、全てのものに対する「執着」を誡めた無住が、その死の前年まで、自らの著書に裏書、改訂を加え続けた。そこまでしてこだわったもの、伝えたいものは何であったのか、『沙石集』伝本の錯綜した記事の中から掬い出し、無住が目指した『沙石集』のあるべき姿に少しでも近づいていきたいと思っている。】……序論より

目次

カート

カートに商品は入っていません。