丸善のおすすめ度
戦間期の日本海軍と統帥権
太田 久元
著
発行年月 |
2016年12月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
8p,270p,8p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/政治学/現代政治・行政学 |
---|
|
|
ISBN |
9784642038621 |
---|
|
商品コード |
1023561310 |
---|
NDC分類 |
397.1 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2017年02月1週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1023561310 |
---|
著者紹介
太田 久元(著者):1980年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了、博士(文学)。同大学日本学研究所研究員。
内容
日本海軍では統帥権と編制権が分離して認識、運用されていたが、1930年のロンドン海軍軍縮会議以降、編制権は統帥権に包含されていく。この過程における軍政機関たる海軍省と軍令機関たる軍令部の構造の変化、両者の対立による海軍部内の人的構造の変遷、さらにこの構造の海軍の政策決定への関与を分析し、戦間期の日本海軍の特質を究明する。