|
								
								
									
										
										
										
										
										
										
									
									
										丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								物語の言語学~語りに潜むことばの不思議~
								
								
									
									
										
										
											
											
												甲田 直美
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 2024年02月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 253p | 
|---|
											
大きさ | 21cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/人文科学/言語学/概論・参考図書 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784823412028 | 
|---|
|
											
商品コード | 1038058907 | 
|---|
											
NDC分類 | 801 | 
|---|
|
|
											
本の性格 | テキスト | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2024年03月5週 | 
|---|
|
| 商品URL 
   | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038058907 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    甲田 直美(著者):甲田直美(こうだ なおみ)
東北大学大学院文学研究科・教授
2000年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。日本学術振興会特別研究員(DC,PD)、滋賀大学教育学部助教授、文部科学省在外研究員(Faculty Scholar, Department of Psychology, University of Massachusetts)を経て現職。
主著に、『談話・テクストの展開のメカニズム─接続表現と談話標識の認知的考察─』(風間書房,2001年)、『文章を理解するとは─認知の仕組みから読解教育への応用まで─』(スリーエーネットワーク,2009年)、『認知語用論』(くろしお出版,2016年,共著)などがある。
                                 
								内容
								「物語」、「語り」という観点から、言語学と隣接領域をわかりやすく解説した画期的な書。物語、神話、マンガ、うわさ、都市伝説、ナラティブ・ケアなどの豊富な事例から具体的に、音声、文字、翻訳、文法、談話分析、さらには物語論、文体論、会話分析を幅広く、楽しく学ぶ。構造主義、シナリオ術、サブカルチャー、ケアと自己物語などを通して、文化、芸術、メディア、フィールドワークなど、人類と文化を考える裾野を広げる。