丸善のおすすめ度
									 
								 
								
								
								
								廃村の研究~山地集落消滅の機構と要因~
								
								
									
									
										
										
											
											
												坂口 慶治
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 
											2022年05月 | 
										
|---|
|
|
											
言語 | 
											日本語 | 
										
|---|
											
媒体 | 
											冊子 | 
										
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 
										550p 図版15p | 
										
|---|
											
大きさ | 
											26cm | 
										
|---|
|
										
ジャンル | 
										和書/社会科学/経済学/農業・食糧 | 
										
|---|
|
|
											
ISBN | 
											9784860993832 | 
										
|---|
|
											
商品コード | 
											1034552802 | 
										
|---|
											
NDC分類 | 
											611.91 | 
										
|---|
|
|
											
本の性格 | 
											学術書 | 
										
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 
											2022年06月3週 | 
										
|---|
|
商品URL
										 
										 
										 | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034552802 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    坂口 慶治(著者):坂口 慶治 (さかぐち けいじ)
1937年大阪市生まれ。京都学芸大学卒業、立命館大学大学院修士課程修了、立命館大学大学院博士課程単位取得満期退学、理学博士(筑波大学)。京都府立久美浜高等学校教諭、京都府立洛北高等学校教諭、京都教育大学助教授、京都教育大学教授、平安女学院大学教授、びわこ成蹊スポーツ大学特別招聘教授を歴任。現在、京都教育大学名誉教授。歴史地理学会功労賞受賞(2012年)。主な著書・論文に「廃村(Wüstung)の研究」(『人文地理』20-6、1968)、「丹波山地東部における廃村化と耕地荒廃の過程」(『地理学評論』47-1、1974)、『首都圏の空間構造』(共著、二宮書店、1991)などがある。
                                 
								内容
								丹後山地・鈴鹿山地・丹波山地で互に隣接する廃村群を取り上げ、高度経済成長期を中心にその廃村化過程を克明に比較分析した。さらにその結果から、集落の諸特性に対応した行政による支援の必要性を提言する。