丸善のおすすめ度
どうして高校生が数学を学ばなければならないの?
門田英子,
土岐博,
河野芳文,
思沁夫,
深尾葉子,
長谷川貴之,
角大輝,
安冨歩,
栗原佐智子,
横戸宏紀
著
大竹真一
編
発行年月 |
2017年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
4p,251p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/数学/数学一般・その他 |
---|
|
|
ISBN |
9784872595543 |
---|
|
商品コード |
1024982910 |
---|
NDC分類 |
410.7 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2017年08月4週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024982910 |
---|
著者紹介
門田英子(著者):静岡大学非常勤講師、科学コミュニケーター
[1章]
土岐博(著者):大阪大学核物理研究センター名誉教授
[3章]
河野芳文(著者):高知工科大学名誉教授
[4章]
思沁夫(著者):大阪大学グローバルイニシアチブ・センター特任准教授
[5章]
深尾葉子(著者):大阪大学大学院経済学研究科准教授
[6章]
長谷川貴之(著者):富山高等専門学校教授、日本時間学会理事(日本時間学会誌「時間学研究」編集委員長)、富山県数学教育会理事・副会長
[7章]
角大輝(著者):京都大学大学院人間・環境学研究科教授
[8章]
安冨歩(著者):東京大学東洋文化研究所教授
[9章]
栗原佐智子(著者):大阪大学出版会 編集部、大阪大学21世紀懐徳堂招へい研究員
[10章]
横戸宏紀(著者):東京出版 編集部 月刊『大学への数学』編集長
[11章]
大竹真一(編者):学校法人河合塾数学科講師、京都府立大学非常勤講師 他に、龍谷大学非常勤講師、河合文化教育研究所研究員を兼任。
[編・2章]
内容
数学はできないと苦しみ困り進路を変えさせ、役立つ役立たないと議論される不思議な教科です。数学に困ったとき答えがどこかに見つかるように編集しました。本のタイトルをお題に、高校生に語るように答えてくださいと依頼しいろいろな立場の先生が書き下ろしています。とても考えさせられたそうです。数学の勉強に不安のある高校生も、数学好きな高校生、悩んでいた大人、興味のある大人も、ちょっと立ち止まって読んでみる?