丸善のおすすめ度
建築物を読み解く鍵
キャロル・デイヴィッドスン・クラゴー
著
鈴木 宏子
翻訳
発行年月 |
2017年06月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
255p |
---|
大きさ |
17cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/建築学/各地の建築、建築様式 |
---|
|
|
ISBN |
9784882829850 |
---|
|
商品コード |
1024818317 |
---|
NDC分類 |
523 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2017年07月5週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024818317 |
---|
著者紹介
キャロル・デイヴィッドスン・クラゴー(著者):ニューヨークとロンドンで学んだ建築史研究家。建築についてのライターや講師も務める。建物を作って利用していた当時の人々の暮らしをその建築物から解きあかす方法を専門とする。現在は英国協会の歴史と建築遺産を調査するプロジェクトに参加中。
鈴木 宏子(翻訳):東北学院大学文学部英文学科卒業。訳書に『ニューナチュラルハウスブック』、『住まいの照明』、『インテリア材料活用ハンドブック』(いずれもガイアブックス)など多数。
内容
本書は建築物を見て理解するための実用的な入門書。ポケットに入れて持ち歩けるほどハンディながら内容は充実の総合的なガイドブック。
■古代ギリシャから現代まで、すべての時代について鍵となる特徴的な構造をくわしく取りあげる。
■建築物の来歴を確認し、歴史的な背景と関連づけて読みとく方法について専門的なアドバイスを掲載。
■建築様式と構造パーツについて詳細な図解と解説を多用、身近で便利な ヴィジュアルガイドを実現。
建築形式や様式、章ごとに建築的なパーツをピックアップして歴史や地域によるヴァリエーションを検討、最後の章では重要な装飾オーナメントを取りあげています。コリント式柱の意味、丸形の戸口の重要性、古典様式のペディメントの起源は? 建築的な知識と史実が詰まった情報満載の魅力あふれる本書はいろいろな場面で活用できる。