丸善のおすすめ度
占領期のキーワード100~1945-1952~
谷川 建司
著
発行年月 |
2011年08月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
367p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/日本史 |
---|
|
|
ISBN |
9784787220431 |
---|
|
商品コード |
1003898618 |
---|
NDC分類 |
210.762 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書/学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2011年10月1週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1003898618 |
---|
著者紹介
谷川 建司(著者):早稲田大学政治経済学術院客員教授。専攻は映画史、大衆文化研究。著書に『アメリカ映画と占領政策』(京都大学学術出版会)、『『イージー・ライダー』伝説』(筑摩書房)、『アメリカの友人 東京デニス・ホッパー日記』(キネマ旬報社)、共編著に『占領期雑誌資料大系 大衆文化編』全5巻(岩波書店)、『サブカルで読むセクシュアリティ』『サブカルで読むナショナリズム』(ともに青弓社)、など。
内容
敗戦とそれに続く占領という一大変革期、日本には新語・外来語・和製英語、混乱期特有の隠語や略語が飛び交っていた。重要なキーワードを100個選んで、類語や関連語、使用例、写真・図版などとともに言葉の意味を社会背景を交えて解説する「読む事典」。