人工知能と知識処理 新版
木下 哲男 著
著者紹介
内容
目次
1.序論 人工知能の目標/人工知能の研究開発/本書の構成 2.探索による問題解決 問題表現と解探索/縦型探索と横型探索/山登り法/最良優先法/A*法/Min-Max法/α-β法 3.論理表現と問題解決 知識表現と問題解決手法/一階述語論理による知識表現/導出法を用いた推論処理 4.ルール表現とプロダクションシステム ルールモデル/プロダクションシステム/RETEアルゴリズム 5.意味ネットワークとフレーム 意味ネットワークモデル/意味ネットワーク表現の利用法/フレームモデル/フレーム表現の利用法/意味プリミティブ/例外の取り扱いとデフォルト推論 6.プラン表現と問題解決 一般問題解決器:GPS/GPSによるプランニング/非線形プランニング 7.不確実な知識の表現と利用 ベイズの方法/Dempster-Shafer理論に基づく方法/MYCINの方法/ファジー推論による方法 8.知識獲得と学習 知識ベース構築とその課題/人間やテキストからの知識獲得/例題からの学習/強化学習/知識ベース管理 9.人工知能プログラミング言語 Lisp/Prolog 10.分散人工知能とエージェント エキスパートシステムと問題解決/エージェントの概念/様々なエージェント/エージェント通信/マルチエージェントシステムと協調分散問題解決/エージェント・マルチエージェントの応用
カート
カートに商品は入っていません。