丸善のおすすめ度
日本人の考え方世界の人の考え方~世界価値観調査から見えるもの~
池田 謙一
編
発行年月 |
2016年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
9p,312p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/社会学/社会組織・社会集団 |
---|
|
|
ISBN |
9784326251162 |
---|
|
商品コード |
1020189673 |
---|
NDC分類 |
361.9 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2016年06月2週 |
---|
書評掲載誌 |
日本経済新聞 2016/07/17 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1020189673 |
---|
著者紹介
池田 謙一(編者):池田 謙一(いけだ けんいち)
同志社大学社会学部・大学院教授。博士(社会心理学)。東京大学文学部卒業,東京大学大学院人文社会系研究科教授などを経て,2013年より現職。単著にContemporary Japanese Politics and Anxiety over Governance(Routledge, 2022),編著・共著に『「日本人」は変化しているのか』(勁草書房,2018,日本社会心理学会第20 回出版賞),The International Encyclopedia of Political Communication, 3 Volumes(Wiley-Blackwell,2015),Social Networks and Japanese Democracy(Routledge, 2011)他,著書・論文多数。
内容
グローバル化の中で世界の人々の考え方は似通ってきているのだろうか。1981年以来、6回にわたって続けられてきた世界価値観調査から、日本人の考え方の変化と世界の人の考え方の変化をつきあわせる。日本人は競争を追求するのか。日本は世界に開かれているのか閉じこもっているのか。そうしたなぞを解き明かす一書。