|
								
								
									
										
										
										
										
										
										
									
									
										丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								グローバルスタンダードにもとづくソーシャルワーク・プラクティス~価値と理論~
								
								
									
									
										
										
											
											
												北島 英治
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 2016年11月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 9p,223p | 
|---|
											
大きさ | 21cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/社会科学/社会保障・社会福祉・社会政策
/社会保障・社会福祉・社会政策 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784623077762 | 
|---|
|
											
商品コード | 1023502015 | 
|---|
											
NDC分類 | 369.16 | 
|---|
|
|
											
本の性格 | テキスト | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2017年01月1週 | 
|---|
|
| 商品URL 
   | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1023502015 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    北島 英治(著者):日本社会事業大学大学院特任教授。著書に「ソーシャルワーク論」、共著書に「ソーシャルワーク実践の基礎理論」など。
                                 
								内容
								社会福祉士養成課程の「相談援助の理論と方法」のテキスト。2014年採択の「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」に基づき、障害・認知症等の人が有する症状ではなく「人」そのものを見る事、「その人がその人らしくあり続けられるための社会整備をする事(社会正義)が専門職が行うソーシャルワークであり、これこそが「グローバルスタンダード」である、という観点から、アメリカの理論を丁寧に解説しつつ、ソーシャルワークの本質を分かりやすく解説した一冊。