丸善のおすすめ度
									 
								 
								
								
								
								ポピュリズムとは何か
								
								
									
									
										
										
											
											
												ヤン=ヴェルナー・ミュラー
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
									
									
										
											
											
												板橋 拓己
											
										 翻訳
									
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 
											2017年04月 | 
										
|---|
|
|
											
言語 | 
											日本語 | 
										
|---|
											
媒体 | 
											冊子 | 
										
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 
										17p,140p,23p | 
										
|---|
											
大きさ | 
											20cm | 
										
|---|
|
										
ジャンル | 
										和書/社会科学/政治学/政治思想史・政治理論 | 
										
|---|
|
|
											
ISBN | 
											9784000247962 | 
										
|---|
|
											
商品コード | 
											1024277731 | 
										
|---|
											
NDC分類 | 
											311.7 | 
										
|---|
|
|
											
本の性格 | 
											学術書 | 
										
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 
											2017年06月1週 | 
										
|---|
										
書評掲載誌 | 
										朝日新聞 2017/06/04、日本経済新聞 2017/06/17 | 
										
|---|
商品URL
										 
										 
										 | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024277731 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    ヤン=ヴェルナー・ミュラー(著者):ヤン=ヴェルナー・ミュラー(Jan-Werner Müller)
1970 年ドイツ生まれ.オックスフォード大学で博士号取得.現在,プリンストン大学政治学部教授.政治思想史・政治理論.著書多数.邦訳書に『カール・シュミットの「危険な精神」─戦後ヨーロッパ思想への遺産』(ミネルヴァ書房),『憲法パトリオティズム』(仮題,法政大学出版局,近刊予定),『試される民主主義─20 世紀ヨーロッパの政治思想』(岩波書店,2019年刊行予定).
板橋 拓己(翻訳):板橋拓己(いたばし たくみ)
1978年栃木県生まれ.北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了.博士(法学).現在,成蹊大学法学部教授.国際政治史・ヨーロッパ政治史.著書に『中欧の模索─ドイツ・ナショナリズムの一系譜』(創文社),『アデナウアー─現代ドイツを創った政治家』(中公新書),『黒いヨーロッパ─ドイツにおけるキリスト教保守派の「西アーベントラント洋」主義,1925~1965年』(吉田書店)ほか.
                                 
								内容
								ポピュリズムとは何を意味するのか? 民主主義とどのように区別できるのか? 気鋭の政治思想史家が、古今の様々なポピュリズム現象やポピュリストの論理を緻密に分析。定義づけを試みるとともに、対処法も示す。