ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

文化遺産と生きる

飯田 卓  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間  数量 冊 
価格 \4,400(税込)         

発行年月 2017年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 398p,5p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784653043614
商品コード 1024556759
NDC分類 389.04
基本件名 文化人類学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2017年07月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024556759

内容

文化遺産は誰のものなのか?建造物や遺跡といった旧来の文化遺産にとどまらず、芸能、祭事、はては知識や慣習といった無形の遺産まで――文化遺産を抱えるコミュニティとその担い手たちの視点に立ち、世界各国で加熱する文化現象の実態を描き出す。姉妹編『文明史のなかの文化遺産』とともに、文化遺産学(ヘリテイジ・スタディーズ)にはじめて文化人類学的視点を導入する。国立民族学博物館(みんぱく)機関研究の成果を書籍化。【目次】はじめに/略称・略号などの一覧と解説序 章 「人間不在の文化遺産」という逆説を超えて(飯田 卓)第一部 無形文化遺産とその影響力無形文化遺産を語る人たち(岩崎まさみ)幻影化する無形文化遺産(菅 豊)遺産登録をめぐるせめぎあい――トン族大歌の事例から(兼重 努)第二部 無形の遺産の担い手たち伝承の「舞台裏」――神楽の舞の構造に見る、演技を生み出す力とその伝えられ方(俵木 悟)映像がとらえる儀礼と音楽――エチオピアのザール憑依儀礼と楽師アズマリを事例に(川瀬 慈)文化財の演じ方――獅子舞の演者たちの文化財意識(笹原亮二)第三部 世界遺産のゆくえ住民不在の世界遺産――文化の担い手への配慮なき遺産保護の限界(高倉健一)世界遺産のまもり方――民家の移築保存と現地保存をめぐって(才津祐美子)生活の中に見出された世界遺産――紅河ハニ棚田群の文化的景観(阿部朋恒)第四部 商品としての無形文化遺産  遺産観光の光と影――中国雲南省・シーサンパンナ、タイ族園の事例より(長谷川 清)商品化と反商品化――マダガスカル山村の無形文化遺産 (飯田 卓)第五部 文化行政への問いかけ変化のただ中の継承者育成――中国の無形文化遺産保護劇団・西安易俗社の事例から(清水拓野)地域文化遺産の継承(日髙真吾)おわりに/索引

目次

カート

カートに商品は入っていません。