|
								
								
									
									
										丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								【MeL】「ものまね」の歴史 ―仏教・笑い・芸能―(歴史文化ライブラリー 448)
								
								
									
									
										
										
											
											
												石井 公成
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
|
                                               
 |  | 数量
													冊 | 
|
|
											    
価格
													
													
													
													\6,534(税込) |  |  | 
                                                    | ※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
 |  
                                        
										
									 
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 2017年06月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 電子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 7p,246p | 
|---|
|
|
										
ジャンル | 和書 | 
|---|
|
|
|
|
											
商品コード | 1024943427 | 
|---|
											
NDC分類 | 779.16 | 
|---|
|
|
											
本の性格 | 学生用 | 
|---|
|
|
|
| 商品URL 
   | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024943427 | 
|---|
								
								内容
								日本ほどものまね芸が好まれた国はない。我が国では、ものまね芸は独自の発展を遂げたうえ、能・狂言・歌舞伎・落語などの芸能や文学の底流となってきた。人間だけでなく、神仏や動物・草木などあらゆるものが巧みにまねされ、こんにちのものまね芸の隆盛にいたる。その源流と展開の歴史を、仏教芸能との関わりに着目して描いた初めての試み。