多文化・多民族共生時代の世界の生涯学習
岩崎 正吾 著
著者紹介
内容
目次
まえがき 第1部 多文化・多民族共生時代の生涯学習を考えるために 第1章 生涯学習の展開と多文化・多民族共生への現代的課題 第1節 生涯学習の展開とその根源的意味 / 第2節 ユネスコにおける生涯学習論の展開 / 第3節 生涯学習と多文化・多民族共生の思想 / 第4節 言語権の視座から見た多文化・多民族共生への現代的課題 第2章 日本の生涯学習システムと地域の多文化化・国際化 第1節 日本における生涯学習のシステム / 第2節 外国籍の児童生徒の現状と対応 / 第3節 地域の多文化化・国際化への施策 / 第4節 「共生」の課題 第3章 日本社会の国際化と国際理解教育 第1節 日本社会の国際化とは何か / 第2節 国連専門機関ユネスコの発足と国際理解教育 / 第3節 日本におけるユネスコ協同学校と国際理解教育の歴史 / 第4節 国際理解教育の日本での動き / 第5節 日本に求められる国際化への課題 第2部 世界の多文化・多民族共生と生涯学習の今 第4章 アメリカにおける多文化・多民族共生と生涯学習 第1節 多文化・多民族国家アメリカ合衆国の特徴 / 第2節 アメリカ合衆国の学校教育制度 / 第3節 カリフォルニア州の生涯学習政策 / 第4節 成人学校が提供する成人教育 / 第5節 カリフォルニア図書館識字サービス 第5章 カナダにおける移民・先住民の成人教育 第1節 多文化・多民族先進社会カナダ / 第2節 カナダの教育制度と生涯学習の概念 / 第3節 移民と先住民の成人スキル / 第4節 移民と先住民を対象とする成人教育の実態 / 第5節 多文化・多民族共生時代の成人教育としての発展に向けた課題 第6章 イギリスにおける多民族・多文化共生へ向けた取り組みと生涯学習 第1節 イギリスの概要 / 第2節 イギリスの教育制度 / 第3節 イギリスの生涯学習とスキル / 第4節 イギリスの多文化・多民族共生時代の英語教育 第7章 ドイツにおける多文化・多民族共生と生涯学習の今 第1節 ドイツの概要 / 第2節 ドイツの学校教育制度 / 第3節 ドイツの多文化・多民族教育 / 第4節 ドイツの生涯学習 第8章 ロシアにおける多文化・多民族共生と生涯学習 第1節 多文化・多民族国家ロシア連邦の特徴 / 第2節 ロシアの学校教育制度 / 第3節 ロシアの生涯学習 / 第4節 モスクワ市における補充教育機関の改革動向 第9章 フィンランドにおける生涯学習 第1節 民族理解 / 第2節 義務教育と継続教育との接続 / 第3節 成人教育と職業教育の歴史―資格向上 / 第4節 経済不況―職業教育重視 / 第5節 成人教育と職業教育の転換―職業主義的な生涯学習へ / 第6節 専門学校の構成 / 第7節 専門職大学と大学 / 第8節 職業資格制度―生涯学習の見える化 第10章 韓国における多文化教育と地域社会のNPO活動での平生教育 第1節 韓国社会について / 第2節 韓国の教育制度について / 第3節 平生教育における地域教育機関および関連団体 / 第4節 高麗人移住者ネットワークについて 第11章 中国における多文化・多民族共生と終身教育 第1節 多文化・多民族の国家としての中国の概況 / 第2節 中国の学校制度 / 第3節 中国における多文化・多民族の共生 / 第4節 中国における終身教育の展開 第12章 中国における少数民族の高等教育 第1節 中国の高等教育について / 第2節 少数民族高等教育の時期区分 / 第3節 中央民族学院の誕生と発展 / 第4節 一般大学における少数民族学生への受容 / 第5節 少数民族学生に対する優遇政策 第13章 オーストラリアにおける多文化・多民族共生と相互理解構築のための哲学対話 第1節 今日のオーストラリアはどの程度多文化か / 第2節 オーストラリアの学校教育制度と「汎用的能力」の教育 / 第3節 学校内の多様性と子どもたち同士のコミュニケーションの意義 / 第4節 「学校での哲学」と「フィロゾソン」 / 第5節 他者とともに生きることを学ぶための対話 第3部 日本の多文化・多民族共生と生涯学習の今 第14章 高等教育における多文化・多民族化と生涯学習 第1節 新「学習指導要領」が描く“2030年の社会" / 第2節 高等教育“多文化・多民族化"の展望 / 第3節 高等教育“生涯学習機関化"の展望 / 第4節 多文化・多民族共生時代の高等教育と生涯学習 第15章 アイヌ民族の言語・文化復興と学校教育への取り組み 第1節 アイヌ民族の概要 / 第2節 アイヌ語の教育 / 第3節 アイヌ民族と学校教育 / 第4節 社会科副読本から考えるアイヌ歴史教育 第16章 沖縄における多文化共生教育の特質と生涯学習の課題 第1節 沖縄のエスニシティと言語 / 第2節「琉球民族」について / 第3節「方言札」について / 第4節 方言札と沖縄民衆 / 第5節 アメラジアンとAASO 第17章 外国籍の児童を対象とした放課後の子ども教室の学び 第1節 放課後子ども教室の立ち位置 / 第2節 ブリコラージュの意味するもの / 第3節 愛知県豊橋市における放課後子ども教室―母語を持たない子どもたち 索 引
カート
カートに商品は入っていません。