丸善のおすすめ度
構想力の方法論~ビッグピクチャーを描け~
紺野 登,
野中 郁次郎
著
発行年月 |
2018年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
310p |
---|
大きさ |
20cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/心理学/実験心理 |
---|
|
|
ISBN |
9784822256722 |
---|
|
商品コード |
1027948281 |
---|
NDC分類 |
141.5 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2018年08月4週 |
---|
書評掲載誌 |
日本経済新聞 2018/09/29 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027948281 |
---|
著者紹介
紺野 登(著者):1954年東京生まれ。KIRO代表、多摩大学大学院教授。博士(学術)。
野中 郁次郎(著者):1935年生まれ。一橋大学名誉教授。Ph.D(経営学博士)。日本学士院会員。ナレッジマネジメントの権威。
内容
これからは、想像力を超えた「構想力」へ不正相次ぐ大企業、掛け声だけの働き方改革、かみ合わないデジタル化…日本の問題は、想像力の欠如に起因する構想力の欠乏にある。これからの時代、目先の課題より、世界的な視野で社会全体の在り方を見据え、どのような方向性で臨むべきかを考えるべきだ――野中郁次郎氏、紺野登氏が贈る新世代へのメッセージ。この本は知識創造理論を基礎にして、いかに構想力を「次代の知力」として身に付けられるか。その方法論がテーマです。構想力を高めるヒントやメソッド、儲け方などについて書かれたノウハウ本ではありません。構想事例(ケース)集でもありません。それらを期待する読者をがっかりさせるかもしれません。経営の世界だけでなく、社会的活動や研究活動など何らかの構想や構想力を求められる読者も想定しています。本書が構想力について関心を持ち、実践していくための「知的資源」となれば幸いです。(「はじめに」より)【主な内容】はじめに 思考のイノベーションの時代へ 第1章 構想力の危機現場主義への過剰な信仰心招く悪循環構想とは ビッグピクチャー/ビッグ・クエスチョン/新たなビューポイント第2章 構想力とは何か存在しないものを存在させる力物語り的(ナラティブ)に行為を語るイノベーションを駆動するポジティブな力第3章 知識創造と目的工学構想は共感から始まる=本質直感と相互主義性の形成(共同化)人間や社会にとっての意味・価値の発見(表出化)構想を実践の場で考える=構想の核を生み出す(連結化)試行錯誤=エコシステムの形成(内面化)第4章 エコシステムのデザインエコシステムが事業や政策の要を形成するオープン・イノベーションエコシステムとしての都市ルーマンの社会システム論とナラティブなエコシステム形成第5章 歴史的構想力構想力の時空間を広げよう未来をつくる歴史の智慧イノベーションは歴史的事件として起きる第6章 日本の構想力構想力で負けた日本/日本的構想力の可能性構想という言葉のあり方/日本の構想力の可能性 ほか