|
								
								
									
										
										
										
										
										
										
									
									
										丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								しっかり学ぶ化学熱力学~エントロピーはなぜ増えるのか~
								
								
									
									
										
										
											
											
												石原 顕光
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 2019年05月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 7p,217p | 
|---|
											
大きさ | 21cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/理工学/化学/物理化学、理論化学 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784785335168 | 
|---|
|
											
商品コード | 1030269627 | 
|---|
											
NDC分類 | 431.6 | 
|---|
|
|
											
本の性格 | テキスト | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2019年06月5週 | 
|---|
|
| 商品URL 
   | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030269627 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    石原 顕光(著者):横浜国立大学特任教員(教授)、博士(工学)。1966年 生まれ。横浜国立大学工学部卒業、横浜国立大学大学院博士後期課程修了。(有)テクノロジカルエンカレッジメントサービス取締役、(独)科学技術振興機構研究員を経て現職。主な著書に『原理からとらえる 電気化学』(共著、裳華房)、『トコトンやさしい電気化学の本』(日刊工業新聞社)、『次世代のバイオ水素エネルギー』(共著、化学同人)などがある。
                                 
								内容
								化学熱力学の教科書を読んでも、講義を受けても、きちんと理解できたような気がしない、でも“どこがわからない”のかもわからない。そんな悩める読者のために、化学熱力学について長年考え続けてきた著者が、自らの探究過程をたどりながら“どこが理解しづらいのか”“どこでつまずきがちなのか”を示し、現場で使いこなすための化学熱力学を懇切ていねいに解説した、ユニークなテキスト。