丸善のおすすめ度
ひとりの妄想で未来は変わる~VISION DRIVEN INNOVATION~
佐宗 邦威
著
発行年月 |
2019年12月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
239p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/経営学/経営組織 |
---|
|
|
ISBN |
9784296103843 |
---|
|
商品コード |
1031320654 |
---|
NDC分類 |
336.3 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2020年02月1週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031320654 |
---|
著者紹介
佐宗 邦威(著者):イリノイ工科大学デザイン研究科修了。株式会社BIOTOPE代表。チーフ・ストラテジック・デザイナー。大学院大学至善館准教授。著書に「直感と論理をつなぐ思考法」など。
内容
■ベストセラー『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』著者の最新作
■地図なき時代を仲間と切り拓くイノベーション実践36の智慧
■イノベーターは出世コースではなく、組織の辺境にいる!
「いままでのやり方を踏襲していても、未来はないような気がする。経営層や上司は答えをもっていないまま変革やイノベーションの号令を出しているが、実際に現場で行っている施策は小手先の変化としか思えない。本当は、根本的に新たなモデルをつくらないといけないのではないか」
いま、日本の企業においても社会においても、旧来のインフラやシステムの限界が露呈し、イノベーションが求められている。だが、そのイノベーション活動のなかには、ゾンビのような生きていない活動も多い。世の中を変える取り組みは、妄想をもったひとりの人が仲間を集め、新たな文化をつくる場と、そこで生まれてきた意志によって創造を繰り返していく創造の生態系をつくることで持続可能になる。つまり、人、場、意志、創造という“創造のエッセンス”が不可欠だ。
また、イノベーション活動は破壊的創造だけではなく、新たなモデルを既存の組織や仕組みに接木(つぎき)していくことが必要になってくる。ここで壁になるのが、既存の仕組みを回す管理と、新規の仕組みをつくる創造のOSの違いだ。既存の組織の本質は「生産性の最大化を目指す」ものであるのに対し、これから求められる組織とは、「知識創造の最大化を目指す」ものである。
この違いを理解し、ふたつの世界の橋渡しをする“革新の智慧”をイノベーション活動のなかに埋め込むことが重要になる。一人ひとりが発信したビジョンがやがてヒト・モノ・カネ・智慧を呼び込み、生態系のような環境から新しいアイデアが次々と生まれる──そんな「創造する組織」の経営モデルへ、どのように変わっていけばいいのだろうか。
イノベーターの旅は、最初はひとりの妄想から始まり、新たな事業や会社のモデルをつくり、最終的には新たなモデルを社会実装するための経営モデルに進化させていくことになる。著者は共創型戦略デザインファーム「BIOTOPE」を創業し、さまざまな分野のイノベーション活動を支援してきた。その経験から得た、ひとりの妄想から始めて未来を変えていく“VISION DRIVEN INNOVATION”についての現場での実践知を、「36の智慧」としてまとめたのが本書だ。
【推薦の言葉】
「この本は、日本的な組織でビジョンを
アクションにつなげるための現場の実践知だ。」
──野中郁次郎氏 一橋大学名誉教授
「いま日本中の大企業で変革を本当に起こしている
張本人による、これは最高のイノベーションの手引書だ!」
──入山章栄氏 早稲田大学ビジネススクール教授