ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する~コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス~

野口 晃菜, 陶 貴行  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,420(税込)         

発行年月 2020年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 249p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/特別支援教育
ISBN 9784805881712
商品コード 1031738101
NDC分類 378
基本件名 発達障害
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2020年08月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031738101

内容

●子どもや保護者のせいにしても問題は解決しない
 本書は、発達障害のある子どもの「コミュニケーション」に関わる問題を、子どもと周囲の人・環境との相互作用の中にあるズレや障壁に原因があると捉え、子どもを取りまく環境を含めてアセスメントし、良循環を生み出す力をつけるための本です。
発達障害児支援や特別支援教育に携わる方々にご活用いただけます。

●6つのポイントと5つのフォーカス
 様々な職種の専門家が行き詰まった事例をひも解いていきますが、コミュニケーションの支援をする上で重要な視点を示す6つのポイントと、関係性へバランスよく支援をするための5つのフォーカスを用いて支援内容を整理しています。
読者は読み進めるうちに、支援のポイントとフォーカスを常に意識することができるようになります。また、様々な職種の考え方や強みを理解することもでき、今後の多職種連携に役立てることができます。

●主な目次
1部 関係性の中でおきる「コミュニケーション障害」へのアプローチ
 1章 私たちは関係性の中で生きている
 2章 コミュニケーション支援のポイントとフォーカス
2部 関係性へのコミュニケーション支援の実際
 3章 子どもと周囲の人との関係性を変えていく
 4章 本人の気持ちに着目したコミュニケーション支援
 5章 発達障害教育の連携・支援のドーナツ化現象を食い止める
 6章 背景に児童虐待、DVがある家庭への支援
 7章 テクノロジーを活用したコミュニケーション支援
 8章 感覚・運動・身体を介したコミュニケーション支援
 9章 応用行動分析を用いた支援
対談

●編著者について
〔編者〕
・野口晃菜…(株)LITALICO LITALICO研究所 所長、博士(障害科学)
・陶 貴行…(株)LITALICO LITALICOワークス シニアスーパーバイザー/LITALICO研究所チーフリサーチャー。公認心理師、臨床心理士。元・障害者職業カウンセラー
〔著者〕
・緒方広海…(株)LITALICO 児童発達支援事業部 チーフスーパーバイザー。公認心理師、臨床心理士
・井上いつか…(株)LITALICOなど複数の支援機関で勤務。言語聴覚士
・岡田克己…東京都狛江市立狛江第三小学校教諭。特別支援教育士
・永井友基…神戸市こども家庭センター児童福祉司。社会福祉士、介護福祉士
・榎本大貴…(株)LITALICO LITALICO研究所 マネージャー/チーフリサーチャー
・高畑脩平…藍野大学医療保健学部作業療法学科助教。作業療法士
・松田壮一郎…筑波大学人間系助教

カート

カートに商品は入っていません。