ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

目からウロコの疣贅診療ハンドブック~困った時のこの一冊~

三石 剛, 渡辺 大輔  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \7,150(税込)         

発行年月 2020年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,217p
大きさ 26cm
版型 B5
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/皮膚科学/皮膚科学
ISBN 9784524246830
商品コード 1031760563
NDC分類 494.8
基本件名 いぼ
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2020年07月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031760563

内容

疣贅は皮膚科に限らずプライマリケアの対象疾患として多様な診療科が扱う疾患であるが,その病態はさまざまである.疣贅の特性を把握し,正確な診断・治療にあたるために,基礎知識から多様な治療の実際とエビデンス,保険請求の実情までを包括的に解説した.よく目にするが,あまり知らなかった疣贅への理解を深め,診療の羅針盤となる一冊.

【初版の序】
 『いぼ』について基礎から臨床までコンパクトにまとめられ、わかりやすく解説された本は多くありません。日常診療で患者さんから皮疹、特に『いぼ』を見て「これ何でしょうか?」、「まさか悪いものでは?」と質問される機会は診療科を問わず決して少なくないかと思います。
 研修医時代、他科を一緒に研修していた内科の先生から、後に「皮膚科の先生!外勤先で患者さんからこの『いぼ』何ですか?て聞かれますけどあれって実際は何でしょう?」と質問されることがありました。当時「うーん、診てみないとわかりませんが、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染?それとも紫外線、加齢によるいぼ?ですかね…」と答えたものです。
 最近では患者さんはスマートフォンで調べる時代であるため、知識も豊富です。また患者さんがスマートフォンで撮影した家族の病変の臨床像を診る機会も少なくありません。その際に皮膚科専門医以外の先生が、的確な診療をされているかどうかはわかりません。診療科を問わず、以上のような疑問は必ず患者さんからあります。そんな「困った時の一冊」として本書をハンドブックとして携帯していただければ、外勤先などで皮膚科医でなくても患者さんからの質問で困惑することもなく、正確に回答できるものと確信しています。正しい診断こそ最も重要なことであり、治療を本書通りに行えば皮疹は消えていきます。
 本書は1.疣贅の基礎、2.臨床病型、3.鑑別疾患、4.診断のための検査、5.治療の実際、6.予防ワクチン、7.新規治療薬、8.伝染性軟属腫らを網羅しており、コンパクトに仕上がっています。また執筆者の多くは日本において疣贅の原因ウイルスであるHPVの専門の先生方、尋常性疣贅診療ガイドラインの作成に携わった先生方らです。本書を読むことで、皮膚科医のみならず、プライマリケア医、内科医、外科医、小児科医の先生方らが「え?そうだったのか?目からウロコだ。明日の診療に活かそう。専門でなくても患者さんの質問に答えられそうだ」という医師が一人でも多く思っていただければ、編集者はもちろんのこと執筆者の方々にも望外の喜びかと思います。
 最後に、南江堂企画部のご尽力のおかげで出版に至ったことを編集者として深く感謝いたします。特に枳穀智哉氏の多大なる協力には心より感謝申し上げます。

令和2年5月吉日
三石剛
渡辺大輔

目次

カート

カートに商品は入っていません。