丸善のおすすめ度
【MeL】聴覚障害教育これまでとこれから ―コミュニケーション論争・9歳の壁・障害認識を中心に―
脇中 起余子
著
|
|
|
|
数量
冊
|
|
|
価格
\5,566(税込)
|
|
|
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。 ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
|
発行年月 |
2009年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
電子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
294p |
---|
|
|
ジャンル |
和書/社会科学/教育学 |
---|
|
|
|
|
商品コード |
1031828334 |
---|
NDC分類 |
378.2 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書/実務向け |
---|
|
|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031828334 |
---|
内容
聾学校に勤める聴覚障害教員が,自身の体験も踏まえて日常生活上のさまざまなバリアを豊富なイラストとともに解説しながら,聴覚障害児の「9歳の壁」の実態を具体的に紹介,「口話法」と「手話法」を同時に視野に入れた聴覚障害教育の必要性を説く。現在の聴覚障害教育の重要課題に応える,「新しい聴覚障害教育」の提言。