ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

ポジティブ生徒指導・予防的学級経営ガイドブック~いじめ、不登校、学級崩壊を予防する問題解決アプローチ~

ブランディ・シモンセン, ダイアン・マイヤーズ, 西口 利文, 市川 哲  著

有門 秀記, 川島 一晃, 高見 佐知, 福井 龍太, 松山 康成  翻訳
宇田 光  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,970(税込)         

発行年月 2020年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 186p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/教科教育学
ISBN 9784750350080
商品コード 1031866740
NDC分類 375.2
基本件名 生徒指導
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2020年08月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031866740

著者紹介

ブランディ・シモンセン(著者):ブランディ・シモンセン博士は、コネチカット大学の教育心理学部准教授で、行動教育研究センターの研究員。大学院のCW-PBIS コーディネーター。彼女はまた、PBISのOSEP技術支援センターの実施協力者、PBS実行委員会委員としても活躍する。小学校教員と、中学校の特別支援教育教員の資格を持っている。
ダイアン・マイヤーズ(著者):ダイアン・マイヤーズ博士は、テキサス州デントンにあるテキサス女性大学の教師教育学部において、特別支援教育の准教授。マサチューセッツ州、アサンプション・カレッジでの准教授としての6年間では、PBIS応用研究課程における資格を創設した。大学教員となる前には、ミドルスクールで特別支援教育教員としての経験を持つ。
西口 利文(著者):中部大学を経て、大阪産業大学教職教育センター教授・学生相談室長(公認心理師)。
[最終学歴]名古屋大学大学院博士課程(教育心理学専攻)単位取得満期退学。博士(心理学)。
[主な著書]『教職のための課題探究によるアクティブラーニング』(編著、ナカニシヤ出版、2018年)、『グループディスカッションのためのコミュニケーション演習――賛否両論図を用いたアクティブラーニング』(ナカニシヤ出版、2015年)、『教育心理学』(編著、ナカニシヤ出版、2010年)、『学校心理学入門シリーズ3 臨床生徒指導』(編著、ナカニシヤ出版、2009年)、『問題対処の教師行動』(学文社、2007年)など。
市川 哲(著者):大阪産業大学全学教育機構非常勤講師。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程在学中。
[最終学歴]兵庫教育大学大学院修士課程(特別支援教育専攻)修了。修士(学校教育学)。
[主な訳書]『いじめ、学級崩壊を激減させるポジティブ生徒指導(PBS)ガイドブック――期待行動を引き出すユニバーサルな支援』(共訳、明石書店、2016年)など。
有門 秀記(翻訳):皇學館大学を経て、一般財団法人 生徒指導士認定協会理事。
[最終学歴]三重大学大学院教育学研究科修了。修士(教育学)。
[主な著書]『勉強ができなくなる方法 勉強ができるようになる方法』(皇學館大学出版部、2013年)など。
川島 一晃(翻訳):三重大学を経て、椙山女学園大学看護学部講師。臨床心理士、公認心理師。
[最終学歴]名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。修士(臨床心理学)。
[主な訳書]『いじめ、学級崩壊を激減させるポジティブ生徒指導(PBS)ガイドブック――期待行動を引き出すユニバーサルな支援』(共訳、明石書店、2016年)など。
高見 佐知(翻訳):大阪市教育センター・教育委員会指導主事を経て、(公財)未来教育研究所研究開発局長。
[最終学歴]京都大学大学院教育学研究科修士課程(専修コース)修了。修士(教育学)。
[主な訳書]『いじめ、学級崩壊を激減させるポジティブ生徒指導(PBS)ガイドブック――期待行動を引き出すユニバーサルな支援』(共訳、明石書店、2016年)など。
福井 龍太(翻訳):茨城県立医療大学人間科学センター助教・筑波大学非常勤講師・茨城大学非常勤講師。
[最終学歴]筑波大学大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻退学。修士(言語学)。
[主な論文]“Idiomaticity of the English Caused-Motion Construction and the Figure-Ground Organization of the Postverbal Elements”『茨城県立医療大学紀要』21, 2016:21:27-31など。
松山 康成(翻訳):大阪府寝屋川市立西小学校教諭。広島大学大学院教育学研究科(教育学習科学専攻)博士課程後期在学中。
[最終学歴]大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程(実践学校教育専攻)修了。修士(教育学)。
[主な著書]『ポジティブな行動が増え、問題行動が激減! PBIS実践マニュアル&実践集』(共著、ほんの森出版、2018年)など。
宇田 光(監修):松阪大学を経て南山大学教職センター教授。
[最終学歴]名古屋大学大学院博士課程(教育心理学専攻)単位取得満期退学。
[主な著書・訳書]『いじめ、学級崩壊を激減させるポジティブ生徒指導(PBS)ガイドブック――期待行動を引き出すユニバーサルな支援』(監訳、明石書店、2016年)、『大学生活を楽しむ護心術――初年次教育ガイドブック』(ナカニシヤ出版、2012年)、『学校心理学入門シリーズ2 授業改革の方法』(編著、ナカニシヤ出版、2007年)、『大学講義の改革――BRD(当日レポート方式)の提案』(北大路書房、2005年)、『学校を変えるカウンセリング――解決焦点化アプローチ』(監訳、金剛出版、2001年)など。

内容

幼稚園から高校までの学級でエビデンスに基づくアプローチ・PBIS(肯定的な行動の介入と支援)をどのように進めれば良いのかを示す学級経営の実践書。好ましい行動の強化、不適切な行動への対処など、実践的かつステップを踏むかたちで示し、どうすればポジティブな学級が育つのかを詳解する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。