ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

教養の近代測地学~メフィストのマントをひろげて~

石原 あえか  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2020年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 358p,13p,6p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/理工学/天文学/天文学一般・その他
ISBN 9784588352348
商品コード 1032325814
NDC分類 448.9
基本件名 測地学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年12月4週
書評掲載誌 日本経済新聞 2021/01/16
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032325814

著者紹介

石原 あえか(著者):東京大学大学院総合文化研究科教授,哲学博士Dr. phil.(ドイツ・ケルン大学)。ゲーテと近代自然科学を主要研究テーマとする。ドイツ語単著Goethes Buch der Natur(2005)により,ドイツ学術交流会(DAAD)グリム兄弟奨励賞,日本学術振興会賞および日本学士院学術奨励賞。『科学する詩人ゲーテ』(慶應義塾大学出版会,2010)によりサントリー学芸賞。2013年,ドイツ連邦政府よりPhilipp Franz von Siebold-Preis(シーボルト賞)受賞。『近代測量史への旅』(法政大学出版局,2015)刊行が縁で,2018年より国土地理院測量行政懇談会委員。その他の著作に『ドクトルたちの奮闘記』(慶應義塾大学出版会,2012),『日本のムラージュ』(青弓社,2018)などがある。

内容

望遠鏡、地球儀、プラネタリウム、図化機、航空写真、地震計……。宇宙の謎を数学的に解き明かし、地理学や地質学を総動員して地球の姿を把握してきた測地学の歴史。そこには、地図作りに生涯を捧げた技術者たち、氷河や火山など未踏の地の探索者たち、崇高な自然に対峙した詩人や科学者の数々のドラマがあった。ゲーテ研究者が約250点もの図版とともに物語る、文理融合、クロスボーダーな快著!

目次

カート

カートに商品は入っていません。