|
								
								
									
										
										
										
										
										
										
									
									
										丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								地球が燃えている~気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディールの提言~
								
								
									
									
										
										
											
											
												ナオミ・クライン
											
										 著
									
								
								
								
								
								
								
								
									
									
										
											
												中野 真紀子,
											
											
										
											
											
												
関 房江
											
										 翻訳
									
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
											
発行年月 | 2020年11月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 360p,12p | 
|---|
											
大きさ | 20cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/理工学/地球科学/気象学 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784272330997 | 
|---|
|
											
商品コード | 1032365605 | 
|---|
											
NDC分類 | 451.85 | 
|---|
|
|
											
本の性格 | 学術書 | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2020年12月3週 | 
|---|
|
| 商品URL 
   | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032365605 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    ナオミ・クライン(著者):ジャーナリスト,コラムニスト。著書『ブランドなんか,いらない』(はまの出版),『ショック・ドクトリン』『これがすべてを変える』『NOでは足りない』(以上,岩波書店)などはいずれも世界的ベストセラーであり,30カ国以上で翻訳されている。
ネットメディア「インターセプト」上級特派員,タイプ・メディアセンター執筆フェローを務め,『ネイション』『ガーディアン』ほか各紙に寄稿。ラトガーズ大学でメディア・文化・フェミニズム研究に関するグロリア・スタイネム寄付講座教授を務める。気候正義に取り組む組織「ザ・リープ」の共同創設者である。
中野 真紀子(翻訳):「デモクラシー・ナウ!ジャパン」代表、翻訳業。訳書にエドワード・サイード『ペンと剣』(ちくま学芸文庫)、『遠い場所の記憶 自伝』(みすず書房)、『バレンボイム/サイード 音楽と社会』(みすず書房)、ノーム・チョムスキー『マニュファクチャリング・コンセント』(トランスビュー)、ヤニス・ヴァルファキス『わたしたちを救う経済学』(Pヴァイン)など。
関 房江(翻訳):翻訳者。訳書に『不正選挙』(亜紀書房)ほか。
                                 
								内容
								気候変動=温暖化に歯止めがかからなくなるまで、人類に残された時間はあと10年――。化石燃料を使い尽くし、戦争と格差を生み出す略奪型資本主義から脱炭素社会への大転換を可能にする「グリーン・ニューディール」政策の具体的ビジョンを示した、全人類必読の書。