ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

暗殺の幕末維新史~桜田門外の変から大久保利通暗殺まで~(中公新書 2617)

一坂 太郎  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \902(税込)         

発行年月 2020年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 2p,238p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784121026170
商品コード 1032436816
NDC分類 210.58
基本件名 日本-歴史-幕末期
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2021年01月1週
書評掲載誌 東京・中日新聞 2021/01/17、朝日新聞 2021/02/06、日本経済新聞 2021/02/27
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032436816

著者紹介

一坂 太郎(著者):一坂太郎

萩市立博物館高杉晋作資料室室長。1966年兵庫県芦屋市生。大正大学文学部史学科卒業。歴史研究家。著書『幕末歴史散歩 東京篇』『同 京阪神篇』(以上中公新書)、『高杉晋作』(文春新書)、『坂本龍馬を歩く』『高杉晋作を歩く』(以上山と渓谷社)、『司馬遼太郎が描かなかった幕末』(集英社新書)、『わが夫坂本龍馬』(朝日新書)ほか多数。

内容

明治維新は近代日本の原点とされる。だが、日本史上、これほど暗殺が頻発した時期はない。尊攘論の洗礼を受けた者たちはなぜ暗殺に走ったのか。大老井伊直弼暗殺から内務卿大久保利通に至る国家の首班、外国人、坂本龍馬なのど“志士”、さらには市井の人々が次々に標的となる…。事件のリアルな実相と世間の反応を描くとともに、後世、一方で暗殺者を顕彰し、もう一方で忌避した明治国家の対応を詳述。闇から見つめる幕末維新史。

カート

カートに商品は入っていません。