皮膚疾患全身療法薬Up‐to‐date
内容
目次
【内容目次】 第1部 皮膚疾患全身療法の薬剤をマスターする 1 TNFα阻害薬 1 インフリキシマブ 2 アダリムマブ 2 IL-12/23p40阻害薬 1 ウステキヌマブ 3 抗IL-17A抗体製剤 1 セクキヌマブ 2 イキセキズマブ 4 抗IL-17RA抗体製剤 1 ブロダルマブ 5 IL-23阻害薬 1 グセルクマブ 6 ヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体 1 デュピルマブ 7 抗IgE抗体 1 オマリズマブ 8 抗ヘルペスウイルス薬 1 アシクロビル 2 バラシクロビル塩酸塩 3 ファムシクロビル 4 アメナメビル 9 抗真菌薬 1 イトラコナゾール 2 ホスラブコナゾールl-リシンエタノール付加物 3 テルビナフィン塩酸塩 10 角化症・乾癬治療薬(内服薬) 1 エトレチナート 2 アプレミラスト 第2部 疾患別の使い方のコツとピットフォール 1 乾癬 A 疾患の特徴・病態,全身療法の基礎知識 1 疾患の特徴 2 病態 3 全身療法の基礎知識 B ケースから学ぶコツとピットフォール 1 治療奏効症例 2 腎機能障害のある症例 3 後期高齢者の症例 4 関節炎を合併している症例 5 ぶどう膜炎を合併している症例 6 結核の既往がある症例 7 KL-6が高値の症例 8 メタボリックシンドロームを合併している症例 9 生物学的製剤を使用して二次無効となった症例 10 B型肝炎の感染歴がある症例 11 爪乾癬の症例 12 アプレミラストでの治療例 13 生活指導(食事・運動療法,禁酒,禁煙など)が有効であった症例 14 シクロスポリンが適する症例 15 エトレチナートが奏効した症例 16 メトトレキサートが有効な症例 2 アトピー性皮膚炎 A 疾患の特徴・病態,全身療法の基礎知識 1 定義 2 診断と臨床症状 3 臨床的重症度評価とバイオマーカー 4 病態 5 治療(外用療法・全身療法) 6 全身療法 B ケースから学ぶコツとピットフォール 1 治療奏効症例 2 光線療法が奏効した症例 3 皮膚悪性リンパ腫との鑑別が問題となる症例 4 ステロイド忌避の症例 5 シクロスポリンが奏効しない,もしくは使えない症例 6 Kaposi,せつなど感染症を繰り返す症例 7 掻破行動が嗜癖となっている症例 8 アトピー性痒疹が顕著な症例 9 デュピルマブが奏効した症例 10 小児汎発性膿疱性乾癬の投与例 3 蕁麻疹 A 疾患の特徴・病態,全身療法の基礎知識 1 疾患の特徴 2 病態と病型および検査 3 治療 B ケースから学ぶコツとピットフォール 1 治療奏効症例 2 ステロイド内服が適応となる症例 3 抗ロイコトリエン薬が奏効した症例 4 オマリズマブの著効例 5 オマリズマブが奏効するのに時間を要した症例 6 ピロリ菌関連蕁麻疹の治療 7 コリン性蕁麻疹の治療例 4 単純疱疹・帯状疱疹 A 疾患の特徴・病態,全身療法の基礎知識 1 概要 2 HSV感染症の特徴 3 HSV感染症の臨床像 4 VZV感染症の特徴 5 帯状疱疹の合併症 6 HSV・VZV感染症の治療 B ケースから学ぶコツとピットフォール 1 腎機能障害のある帯状疱疹脳炎の症例 2 Ramsay-Hunt症候群をきたした症例 3 眼合併症をきたした症例 4 運動神経麻痺をきたした症例 5 膀胱直腸障害をきたした症例 5 白癬 A 疾患の特徴・病態,全身療法の基礎知識 1 概要 2 病原体 3 感染経路 4 臨床所見 5 診断のための検査 6 治療 B ケースから学ぶコツとピットフォール 1 治療奏効症例 2 腎機能障害のある症例 索引
カート
カートに商品は入っていません。