丸善のおすすめ度
回想イトマン事件~闇に挑んだ工作30年目の真実~
大塚 将司
著
発行年月 |
2020年12月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
7p,305p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/法律/刑法 |
---|
|
|
ISBN |
9784000614399 |
---|
|
商品コード |
1032513053 |
---|
NDC分類 |
326.26 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年02月2週 |
---|
書評掲載誌 |
産経新聞 2021/02/14 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032513053 |
---|
著者紹介
大塚 将司(著者):大塚将司(おおつか しょうじ)
1950年横浜市生。作家・経済評論家。早稲田大学大学院政治学科修了後、日本経済新聞社に入社。証券・銀行業界、大蔵省、通産省、財界等を担当。78年の佐世保重工業救済報道を皮切りに、リッカー(84年)と三光汽船(85年)の経営危機を暴き、倒産につながった。「三菱銀行・東京銀行の合併」のスクープで95年度新聞協会賞を受賞。2003年の株主総会で鶴田卓彦社長(当時)による会社私物化を追及し、退陣に追い込んだ。10年に定年退職。
著書:『流転の果て ニッポン金融盛衰記'85→'98』(金融財政事情研究会)、『謀略銀行』(ダイヤモンド社)、『日経新聞の黒い霧』(講談社)、『スクープ 記者と企業の攻防戦』(文春新書)他。共著に『ドキュメント イトマン・住銀事件』『銀行淘汰 三菱・東銀合併の衝撃』(以上、日本経済新聞社)他。
内容
株価上昇と地価高騰に沸くバブル経済のただなかで、中堅商社を通じ闇社会がメインバンクの住友銀行から莫大なカネをむしり取ったイトマン事件。事件発覚の発火点は、、住銀のバンカーと記者のタッグによる内部告発状だった――。日経新聞上で“スクープ”を放った記者が、告発の闘いの軌跡を詳細な日記やメモを元に語り下ろしたオーラルヒストリー。